検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

体現芸術として見た寺事の構造 

著者名 横道 萬里雄/著
著者名ヨミ ヨコミチ マリオ
出版社 岩波書店
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103530681一般帯出可186/ヨコ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610001731
書誌種別 図書
書名 体現芸術として見た寺事の構造 
書名ヨミ タイゲン ゲイジュツ ト シテ ミタ テラゴト ノ コウゾウ
著者名 横道 萬里雄/著
出版社 岩波書店
出版年月 2005.12
ページ数  (枚数) 12,360,114p
大きさ 22cm
分類記号 186
内容紹介 寺院行事の数々を芸能研究の幅広い視野から分析し続けてきた著者が、その構造と特質を総合的に叙述する。基本の構造、寺事の実例、寺事の図書の3部構成。宗派別寺院行事一覧も収録。
著者紹介 1916年生まれ。東京帝国大学文学部卒業。沖縄県立芸術大学付属研究所教授等歴任、東京芸術大学名誉教授、東京文化財研究所名誉研究員。著書に「能劇の研究」「能・狂言」など。
件名1 仏教-仏会・仏事
件名2 仏教音楽
形態に関する注記 布装
賞の名称 田邉尚雄賞
賞の回次 第23回



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。