蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本海学の新世紀 2(還流する文化と美)
|
出版社 |
角川書店飛鳥企画
|
出版年月 |
2002.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103002062 | 一般 | 帯出可 | 292//2 | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東アジア現代史
家近 亮子/著
北東・中央アジア民族百科事典
ジェームズ・B.…
死者の結婚 : 慰霊のフォークロア
櫻井 義秀/著
青銅器が変えた弥生社会 : 東北ア…
中村 大介/著
どっちが強い!?Wシベリアトラとの…
タダタダ/ストー…
文房具の考古学 : 東アジアの文字…
山本 孝文/著
ロシア極東・シベリアを知るための7…
服部 倫卓/編著…
世界史のなかの沖縄返還
成田 千尋/著
周縁の三国志 : 非漢族にとっての…
関尾 史郎/著
モノと権威の東アジア交流史 : 鑑…
シャルロッテ・フ…
王朝貴族と外交 : 国際社会のなか…
渡邊 誠/著
東アジアからみた「大化改新」
仁藤 敦史/著
東アジアの農村 : 農村社会学に見…
細谷 昻/著
ハッシュタグだけじゃ始まらない :…
熱田 敬子/編著…
東アジアと日本
吉村 武彦/編,…
能楽の源流を東アジアに問う : 多…
野村 伸一/編,…
スポーツからみる東アジア史 : 分…
高嶋 航/著
反日 : 東アジアにおける感情の政…
レオ・チン/著,…
極東アジアの地政学 : 中国、朝鮮…
川島 博之/著
海洋の日本古代史
関 裕二/著
アジア血風録
吉村 剛史/著
Empire of the sea…
Shiraish…
ファクトで読む米中新冷戦とアフター…
近藤 大介/著
三頭の虎はひとつの山に棲めない :…
マイケル・ブース…
黄禍論 : 百年の系譜
廣部 泉/著
池上彰のまんがでわかる現代史 東ア…
池上 彰/著,鍋…
「反日謝罪男と捏造メディア」の正体…
大高 未貴/著
東アジア優位産業 : 多元化する国…
塩地 洋/編著,…
律令国家と隋唐文明
大津 透/著
古文書の様式と国際比較
小島 道裕/編,…
荒れ野の六十年 : 東アジア世界の…
與那覇 潤/著
見えない戦争(インビジブルウォー)
田中 均/著
本屋がアジアをつなぐ : 自由を支…
石橋 毅史/著
明治・大正・昭和日本人のアジア観光…
小牟田 哲彦/著
日本人が知るべき東アジアの地政学 …
茂木 誠/著
東アジア仏教史
石井 公成/著
激変の北東アジア 日本の新国家戦略
河東 哲夫/著,…
韓国・北朝鮮の悲劇 : 米中は全面…
藤井 厳喜/著,…
米中衝突 : 危機の日米同盟と朝鮮…
手嶋 龍一/著,…
謎のカラスを追う : 頭骨とDNA…
中村 純夫/著
偽ニュースとプロパガンダ全内幕 :…
古森 義久/著,…
北東アジア市民圏構想
佐藤 優/著,金…
台頭する中国における東アジア共同体…
徐 涛/著
グローバル化する靖国問題 : 東南…
早瀬 晋三/著
決定版・脱亜論 : 今こそ明治維新…
渡辺 利夫/著
現代アジアの企業経営 : 多様化す…
中川 涼司/編著…
東アジア連携の道をひらく : 脱炭…
進藤 榮一/共編…
アジア辺境論 : これが日本の生き…
内田 樹/著,姜…
LCCスタイル : 牛丼並盛380…
五十嵐 貴文/著
アジアびとの風姿 : 環地方学の試…
山室 信一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000210041165 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本海学の新世紀 2(還流する文化と美) |
書名ヨミ |
ニホンカイガク ノ シンセイキ |
巻書著者 |
青柳 正規/編 |
出版社 |
角川書店飛鳥企画
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 (枚数) |
303p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
292
|
内容紹介 |
日本海学は環日本海地域を一つの循環・共生体系と捉え、地域・地球の自然環境と人間との関わり等を歴史の中で繰り返されてきた循環・共生システムに学ぶ学問。第2集は日本海を介した人・文化・美の交流の断面を明らかにする。 |
件名1 |
アジア(東部)
|
件名2 |
極東地方
|
注記1 |
企画:日本海学推進会議 富山県国際・日本海政策課 |
注記2 |
付:図(1枚) |
発売者 |
角川書店(発売) |
内容細目表:
-
1 日本海学の提唱とこれからの歩み
-
日本海学推進グループ/著
-
2 新世紀に求められる地域学
-
〓原 英資/著
-
3 日本海と地中海
-
青柳 正規/著
-
4 環日本海・美の交流
-
武田 佐知子/著
-
5 渤海と古代日本
-
酒寄 雅志/著
-
6 四方の大地・四季の風光
-
小川 裕充/著
-
7 中世の北“海"道
-
村井 章介/著
-
8 土器は神
-
小島 俊彰/著
-
9 日本海をつなぐ箏音
-
中山 妙子/著
-
10 一五、一六世紀における対馬・対馬島と朝鮮
-
ケネス・ロビンソン/著
-
11 環日本海の富岳遠望
-
ロナルド・トビ/著
-
12 漂着朝鮮人の日本認識
-
河 宇鳳/著
-
13 異文化情報源としての漂流記
-
池内 敏/著
-
14 新世紀に蘇る翡〓美
-
野田 雄一/著
-
15 BeSeTo演劇祭のこと
-
斉藤 郁子/著
-
16 海をめぐる日本と韓国の美術
-
太田 昌子/著
-
17 日本海をめぐる工芸の美
-
三船 温尚/著
-
18 日本文化に影響したアイヌ文化
-
大〓 和義/著
-
19 苗代川の周辺
-
編集部/著
-
20 私のみた陶芸事情
-
リンダ・ソーヤ/著
-
21 文明と海
-
青柳 正規/著
-
22 文明と海
-
伊東 俊太郎/ほか討論
戻る