蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マルクスの遺産
|
著者名 |
塩沢 由典/著
|
著者名ヨミ |
シオザワ ヨシノリ |
出版社 |
藤原書店
|
出版年月 |
2002.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102667181 | 一般 | 帯出可 | 331.6/シオ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Marx Karl Heinrich Althusser Louis 経済学-社会主義
マルクス資本論第3巻
佐々木 隆治/著
マルクス解体 : プロメテウスの夢…
斎藤 幸平/著,…
マルクスの名言力 : パンチライン…
田上 孝一/著
資本主義の告発者とパンデミック :…
坂本 茂男/著
若者よ、マルクスを読もう最終巻
内田 樹/著,石…
マルクス : 生を呑み込む資本主義
白井 聡/著
ゼロからの『資本論』
斎藤 幸平/著
マルクスの資本論見るだけノート :…
白井 聡/監修
図解明日を生きるための「資本論」 …
的場 昭弘/監修
自由と成長の経済学 : 「人新世」…
柿埜 真吾/著
99%のためのマルクス入門
田上 孝一/著
社会関係=分業論の視座 : いま再…
田中 廣/著
マルクスと共産主義の本質はサタニズ…
在田 実/著
人新世の「資本論」
斎藤 幸平/著
武器としての「資本論」
白井 聡/著
スミス・マルクス・ケインズ : よ…
ウルリケ・ヘルマ…
マルクスの思想と理論
伊藤 誠/著
マルクス入門講義
仲正 昌樹/著
国家に抗するデモクラシー : マル…
ミゲル・アバンス…
21世紀のマルクス : マルクス研…
伊藤 誠/編,大…
経済的理性の狂気 : グローバル経…
デヴィッド・ハー…
<図解>未来社会への道 : 科学的…
高宮 守/著
AIと資本主義 : マルクス経済学…
友寄 英隆/著
大洪水の前に : マルクスと惑星の…
斎藤 幸平/著
『資本論』のなかの未来社会論
不破 哲三/著
「富」なき時代の資本主義 : マル…
沖 公祐/著
ルイ・アルチュセール : 行方不明…
市田 良彦/著
若者よ、マルクスを読もう3
内田 樹/著,石…
マルクス資本論
佐々木 隆治/著
マルクス哲学入門
田上 孝一/著
マルクス資本論の哲学
熊野 純彦/著
いかに世界を変革するか : マルク…
エリック・ホブズ…
21世紀に『資本論』をどう生かすか
鎌倉 孝夫/著,…
『空想から科学へ』と資本主義の基本…
川上 則道/著
今こそ『資本論』 : 資本主義の終…
フランシス・ウィ…
マルクスの心を聴く旅 : 若者よ、…
内田 樹/著,石…
貧困と格差 : ピケティとマルクス…
奥山 忠信/著
貧乏物語 : 現代語訳
河上 肇/著,佐…
希望の資本論 : 私たちは資本主義…
池上 彰/著,佐…
マルクス最後の旅
ハンス・ユルゲン…
カール・マルクス : 「資本主義」…
佐々木 隆治/著
<資本論>第2巻・第3巻入門
デヴィッド・ハー…
これからのマルクス経済学入門
松尾 匡/著,橋…
マルクス思想の核心 : 21世紀の…
鈴木 直/著
マルクス : ある十九世紀人の生…上
ジョナサン・スパ…
マルクス : ある十九世紀人の生…下
ジョナサン・スパ…
いま生きる階級論
佐藤 優/著
希望の資本論 : 私たちは資本主義…
池上 彰/著,佐…
21世紀に、資本論をいかによむべき…
フレドリック・ジ…
資本論に学ぶ
宇野 弘蔵/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000210027822 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マルクスの遺産 |
書名ヨミ |
マルクス ノ イサン |
副書名 |
アルチュセールから複雑系まで |
著者名 |
塩沢 由典/著
|
出版社 |
藤原書店
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 (枚数) |
446p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
331.6
|
内容紹介 |
数学から転じ、アルチュセールを介したマルクスの読み、スラッファを通した古典経済学の読み直しを通して経済学を始め、複雑系経済学、進化経済学へ至った道程をふり返り、市場主義全盛の今、あるべき新しい経済学の姿を示す。 |
著者紹介 |
1943年生まれ。京都大学理学研究科修士課程修了。現在、大阪市立大学教授、進化経済学会副会長、関西ベンチャー学会会長。専攻、複雑系経済学。著書に「市場の秩序学」「複雑さの帰結」等。 |
件名1 |
経済学-社会主義
|
個人件名 |
Marx Karl Heinrich |
内容細目表:
-
1 負の遺産を受け継ぐこと
-
-
2 マルクス主義のバランスシート
-
藤田 省三/対談
-
3 イデオロギーについて
-
-
4 生活の再生産と経済学
-
-
5 暴力と向かいあう政治思想
-
-
6 経営の思想と自主管理
-
-
7 戦後日本のマルクス主義
-
-
8 マルクス経済学の作風
-
-
9 分析方法からみたマルクスの現代性
-
-
10 現代古典派の経済学
-
-
11 市場経済化と経済学の課題
-
-
12 マルクスとペレストロイカ
-
-
13 中国における「不足の経済」論争
-
-
14 都留重人をめぐるティー・タイム
-
-
15 アルチュセールにおける科学論の意味
-
-
16 合理化と計画化
-
-
17 A・ロンカッリア著『スラッファと経済学の革新』批判によるスラッファ理論
-
-
18 時間、認識、パタン
-
-
19 マルクスから複雑系まで
-
-
20 現在の思想
-
-
21 わたしの履歴書
-
吉永 良正/聞き手
戻る