検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「改革」はどこへ行った? 

著者名 竹中 平蔵/著
著者名ヨミ タケナカ ヘイゾウ
出版社 東洋経済新報社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9182233396一般帯出可332.1/タケ/自動書庫在庫 入庫中
2 花団地7200896086一般帯出可332//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
361.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800444902
書誌種別 図書
書名 「改革」はどこへ行った? 
書名ヨミ カイカク ワ ドコ エ イッタ
副書名 民主党政権にチャンスはあるか
著者名 竹中 平蔵/著
出版社 東洋経済新報社
出版年月 2009.11
ページ数  (枚数) 7,217p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-492-39520-2
分類記号 332.107
内容紹介 竹中平蔵が日本の改革に逆バネを働かせている要因を分析したうえで、これからの政策の目指すべき方向を示す。新しい民主党政権の政策をどう評価するかについても取り上げる。
著者紹介 1951年和歌山県生まれ。一橋大学経済学部卒業。博士(経済学)。小泉内閣で金融担当大臣などを歴任し、政界を引退。慶應義塾大学メディアデザイン研究科教授。
件名1 日本-経済
件名2 経済政策-日本



内容細目表:

1 アドルノ再読
三光 長治/著
2 アドルノのユダヤ的背景
徳永 恂/著
3 アウシュヴィッツ以後、詩を書くことだけが野蛮なのか?
藤野 寛/著
4 <自然史>の理念再〓
細見 和之/著
5 アドルノの通奏低音
前田 光/著
6 グローバル化時代のアドルノ理論
竜村 あや子/著
7 アドルノの聖戦
三原 弟平/著
8 隠喩としての光〓
平野 嘉彦/著
9 キルケゴールとアドルノ
藤野 寛/著
10 アドルノと「故郷」問題
徳永 恂/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。