蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
外来語とは何か
|
著者名 |
田中 建彦/著
|
著者名ヨミ |
タナカ タケヒコ |
出版社 |
鳥影社
|
出版年月 |
2002.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102776604 | 一般 | 帯出可 | 814.7/タナ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000210020119 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
外来語とは何か |
書名ヨミ |
ガイライゴ トワ ナニカ |
副書名 |
新語の由来・外来語の役割 |
著者名 |
田中 建彦/著
|
出版社 |
鳥影社
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 (枚数) |
405p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
814.7
|
内容紹介 |
日常あまり外来語と意識されていない単語にも目を向け、包括的に外来語全体を眺めることによって、外来語とは何かを考える。また、日本語・英語・中国語・フランス語・ドイツ語における外来語の問題についても考えていく。 |
著者紹介 |
1940年新潟県生まれ。上智大学大学院修士。1981〜83年NHK教育テレビ「高校英語講座I」講師を経て、現在、長野県看護大学教授。著書に「カタカナ英語活用辞典」など。 |
件名1 |
日本語-外来語
|
内容細目表:
戻る