検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発言 

著者名 中山 元/編訳
著者名ヨミ ナカヤマ ゲン
出版社 朝日出版社
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 美 浜1103021644一般帯出可316.4//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中山 元
2002
316.4
アメリカ同時多発テロ(2001)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210007881
書誌種別 図書
書名 発言 
書名ヨミ ハツゲン
副書名 米同時多発テロと23人の思想家たち
著者名 中山 元/編訳
出版社 朝日出版社
出版年月 2002.1
ページ数  (枚数) 247p
大きさ 19cm
分類記号 316.4
内容紹介 アメリカ同時多発テロ事件の直後から語り始めた海外の思想家たちの発言の中から、この事件が単にアメリカとイスラム諸国の問題ではなく、誰もが考え抜くべき思想的な問題であることを示唆した文章を選択し、まとめる。
著者紹介 1949年生まれ。東京大学教養学部教養学科中退。哲学者・翻訳家。著書に「思考の用語辞典」「フーコー入門」「書くためのデジタル技法」など。
件名1 アメリカ同時多発テロ(2001)



内容細目表:

1 西洋とイスラムの対立ではなく
エドワード・サイード/著
2 軍事国家アメリカ
リチャード・ローティ/著
3 文明の衝突ではない、少なくともまだ……
Huntington Samuel P./著
4 予測が的中して残念だ
ポール・ヴィリリオ/著
5 秘密の共犯関係
ジョルジョ・アガンベン/著
6 だれも無実ではない
ジャック・デリダ/著
7 まったく新しい戦争
ドナルド・ラムズフェルド/著
8 妖怪が世界をさまよう……。
アンドレ・グリュックスマン/著
9 「無限の正義」の算術
アルンダティ・ロイ/著
10 ドルのタリバンと石油のタリバンの戦い
アントニオ・ネグリ/著
11 日常の生活に戻ろう
サルマン・ラシュディ/著
12 左翼的思〓の敗北
アラン・フィンケルクロート/著
13 西洋の勝利
フランシス・フクヤマ/著
14 宗教の声に耳を傾けよう
ユルゲン・ハーバーマス/著
15 複数のグローバリゼーション
サスキア・サッセン/著
16 反理性主義の極み
ピエール・ルジャンドル/著
17 爆撃のほかに道はある
タリク・アリ/著
18 パパ、イスラムってなあに
タハール・ベン・ジェルーン/著
19 北京にて、その翌日
オギュスタン・ベルク/著
20 地球的な規模のミメーシス的な競争
ルネ・ジラール/著
21 近代テロの指標
ペーター・スローターダイク/著
22 イスラムの原理主義が興隆した背景
ピエール・ブルデュー/著
23 現実の砂漠にようこそ
スラヴォイ・ジジェク/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。