蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102636363 | 一般 | 帯出可 | 310.4/タナ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
花見川 | 7102146921 | 一般 | 帯出可 | 310// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000210007703 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
田中秀征との対話 |
書名ヨミ |
タナカ シュウセイ トノ タイワ |
著者名 |
田中 秀征/著
|
出版社 |
ロッキング・オン
|
出版年月 |
2002.1 |
ページ数 (枚数) |
285p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
310.4
|
内容紹介 |
小泉純一郎、佐高信、山口二郎…。旧来の抵抗勢力を打破することが日本を救う-その意義と方法を提示した真の改革派による7つの対談。日本が危機に直面している今、語られるべき政治の言葉。季刊『サイト』連載の対談を収録。 |
著者紹介 |
1940年長野市生まれ。北海道大学法学部卒業。元経済企画庁長官。「民権塾」主宰。著書に「田中秀征のことば」「梅の花咲く」など。 |
件名1 |
日本-政治・行政
|
内容細目表:
-
1 自民党のアウトサイダーは「政権」の責任をどう捉えていたか
-
小泉 純一郎/対談
-
2 日本を変える「仮想内閣」を選ぶ
-
佐高 信/対談
-
3 「直接民主主義」は日本を変革できるのか
-
山口 二郎/対談
-
4 「警察不祥事」と「政治家の斡旋利得」を〓える
-
堀田 力/対談
-
5 「中央銀行」たる日銀のあるべき姿
-
斎藤 精一郎/対談
-
6 「政界の一匹狼」として闘い得ている理由
-
中村 敦夫/対談
-
7 官僚から県知事へ
-
浅野 史郎/対談
戻る