検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代アラブ・ムスリム世界 (Sekaishiso seminar)

著者名 大塚 和夫/編
著者名ヨミ オオツカ カズオ
出版社 世界思想社
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102617223一般帯出可382.4//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
アフリカ(北部) イスラム教徒

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210002004
書誌種別 図書
書名 現代アラブ・ムスリム世界 (Sekaishiso seminar)
書名ヨミ ゲンダイ アラブ ムスリム セカイ
副書名 地中海とサハラのはざまで
著者名 大塚 和夫/編
出版社 世界思想社
出版年月 2002.1
ページ数  (枚数) 257p
大きさ 19cm
分類記号 382.41
内容紹介 イスラーム教徒の日常とは? 人生相談所に持ち込まれる悩み、女性の暮らしはどんなもの? イスラーム学校やベドウィンの歌はどう変わってきたか? アラブとアフリカが混在する北アフリカの、民俗知識の継承と変容を伝える。
著者紹介 1949年生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。同大学人文学部教授。著書に「近代・イスラームの人類学」「イスラーム的」など。
件名1 アフリカ(北部)
件名2 イスラム教徒



内容細目表:

1 イスラーム人生相談所
小杉 泰/著
2 ベドウィン伝統歌謡の継承と変容
赤堀 雅幸/著
3 ジェンダー空間の変容
大〓 和夫/著
4 チュニジア農村部女性の内職にみる民俗知識と技法
鷹木 恵子/著
5 モロッコ辺境地域の農民・遊牧民・宗教者
坂井 信三/著
6 村の知識センターを再建しよう
堀内 正樹/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。