蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小林秀雄美と出会う旅 (とんぼの本)
|
著者名 |
白洲 信哉/編
|
著者名ヨミ |
シラス シンヤ |
出版社 |
新潮社
|
出版年月 |
2002.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102803238 | 一般 | 帯出可 | 704// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
西都賀 | 5200897633 | 一般 | 帯出可 | 704// | 開 架 | 在庫 | |
3 |
打 瀬 | 1500501421 | 一般 | 帯出可 | 704// | 開 架 | 貸出中 | |
4 |
若 松 | 5800099944 | 一般 | 帯出可 | 704// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
定年後の経済学
橘木 俊詔/著
誰も教えてくれなかった!「確定拠出…
横山 光昭/著
はじめての確定拠出年金
田村 正之/著
確定拠出年金の教科書
山崎 元/著
誰でもできる確定拠出年金投資術 :…
山崎 俊輔/著
<確定拠出年金>将来もらう年金を、…
中村 敏夫/著
自分でやさしく殖やせる確定拠出年金…
岡本 和久/著
退職金をめぐる法律問題
水谷 英夫/著
2時間でわかる!はじめての企業年金…
野村證券株式会社…
長生きリスクと年金運用
浅野 幸弘/編,…
分岐点 : 皆保険皆年金は結果か政…
渡邉 芳樹/著
定年制・退職金制度につい…平成21年
千葉県商工労働部…
わかりやすい企業年金
久保 知行/著
日本一わかりやすい退職金・適年制度…
大津 章敬/著
企業のための確定拠出年金 : これ…
みずほフィナンシ…
企業年金ガバナンス : 年金格付け…
森戸 英幸/編,…
定年制・退職金制度につい…平成18年
千葉県商工労働部…
中小企業のための適格…2006年度版
金融財政事情研究…
雇用延長制度導入マニュアル : よ…
梅井 覚/著
年金とファイナンス
浅野 幸弘/著,…
高年齢者を活かす職場作り : 改正…
木村 大樹/著
「65歳雇用延長」と人事・賃金・退…
林 秀明/共著,…
年金基金・財務担当者のための企業年…
岡本 卓万/著
退職金、黙っていてはもらえない! …
萩原 京二/著
Q&A65歳雇用延長の法律実務 :…
外井 浩志/著
適格年金廃止とこれからの退職金 :…
山田 泰章/著
65歳雇用延長の進め方100問10…
荻原 勝/著
年金制度設計ハンドブック : 実務…
日本生命保険企業…
総解説・新企業年金 : 制度選択と…
坪野 剛司/編
65歳への雇用延長と人事・賃金制度…
笹島 芳雄/著
義務化!65歳までの雇用延長制度導…
広田 薫/著
企業年金の再生戦略 : 多様な選択…
山口 修/編,久…
知りたい!DC<確定拠出年金>プラ…
山根 孝一/著,…
退職金・企業年金ハンド…2004年版
産労総合研究所/…
わかりやすい企業年金
久保 知行/著
会社の年金が危ない! : 厚生年金…
奥村 佳史/著
企業年金の法務と実務
住友信託銀行年金…
年金基金の資産運用 : 最新の手法…
小林 弘明/編,…
まるごとわかる中小企業の退職金・企…
豊嶋 正孝/著
年金ALMとリスク・バジェッティン…
北村 智紀/著,…
年金資産運用
山本 信一/著,…
定年制・退職金制度につい…平成15年
千葉県商工労働部…
年金マネジメントの基礎
上田 泰三/著,…
退職給付制度再構築の実務 : ケー…
朝日監査法人/編
適格年金廃止とこれからの退職金 :…
山田 泰章/著
企業年金の真実 : 超高齢社会の「…
格付投資情報セン…
退職サポートガイドブック : 退職…
宍倉 丈夫/監修…
年金術
伊藤 雄一郎/著
企業年金の法と政策
森戸 英幸/著
企業年金マネジメント・ハンドブック…
日本年金数理人会…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000210089093 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小林秀雄美と出会う旅 (とんぼの本) |
書名ヨミ |
コバヤシ ヒデオ ビ ト デアウ タビ |
著者名 |
白洲 信哉/編
|
出版社 |
新潮社
|
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 (枚数) |
127p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
704
|
内容紹介 |
ゴッホ、セザンヌ、雪舟、鉄斎から、骨董、旅、食生活まで、小林秀雄の眼が捉えた「美」の本質を読み解き、「美の遍歴」を追体験する旅。 |
著者紹介 |
1965年東京生まれ。元内閣総理大臣細川護煕の公設秘書を務める。現在、日本文化を色々な角度からプロデュースし、保存と継承に力を注ぐ。 |
件名1 |
美術
|
個人件名 |
小林 秀雄 |
内容細目表:
戻る