蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102803579 | 一般 | 帯出可 | 599/ホツ/1 | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
稲 毛 | 3102897206 | 一般 | 帯出可 | 599// | 開 架 | 在庫 | |
3 |
みやこ | 2102319819 | 一般 | 帯出可 | 599// | 開 架 | 在庫 | |
4 |
打 瀬 | 1500386141 | 一般 | 帯出可 | 599// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
まま・ここっ…2025秋vol.15
パパの子育て悩み解決Q&A108
ファザーリング・…
48歳、初産のリアル : 仕事そし…
遠藤 富美子/著
ぜんぶわかる産休・育休の実務 : …
小岩 和男/著
さあ、育休後からはじめよう
山口 理栄/著,…
奇跡の母親脳
チェルシー・コナ…
まま・ここっ…2025夏vol.14
つるのの恩返し : 「心はかけても…
つるの 剛士/著…
千葉市子育て支援館 みんなのわ
千葉市子育て支援…
俺の人生を変えた育児
月光 もりあ/著
こもんず : 親子を結ぶ、地域と結…
家庭教育支援チー…
現役保育士58人がリアルに答える子…
どろんこ会グルー…
かずをはぐくむ
森田 真生/著,…
まま・ここっ…2025春vol.13
医師が本当に伝えたい12歳までの育…
今西 洋介/著
おかあさんの扉14
伊藤 理佐/著
子どもと向き合う法的思考力 : 親…
真下 麻里子/著
ぼっちママ相談室 : 子育ての孤独…
福田 とも花/著
0歳から育む賢い食事法 : 子ども…
財津 あやか/著
育児・介護休業法、雇用保険法、次世…
小磯 優子/著,…
千葉市オーラルヒストリー…令和6年度
菊池 まり/述,…
正しいお母さんってなんですか!? …
真船 佳奈/著
オランダ人のシンプルですごい子育て
リナ・マエ・アコ…
子育てのきほん
佐々木 正美/著…
狭い家でも子どもと快適に暮らすため…
しかま のりこ/…
まま・ここっ…2025冬vol.12
子どもの早寝メソッド : 育児の悩…
れーこ/文,愛田…
イヤイヤ期のトリセツ : 元保育士…
ふじこせんせい/…
子育てあるある美術館
ズボラかーちゃん…
ふたご・みつごの安心!妊娠・出産・…
日本多胎支援協会…
子育てナビ : 育児を応…令和6年度
千葉市/編,株式…
子育てナビ…〔最新版(令和6年度)〕
千葉市/編,株式…
研究者、生活を語る : 「両立」の…
岩波書店編集部/…
未来のために知っておきたいみんなの…
水野 正司/著,…
抱え込まない子育て : 発達行動学…
根ケ山 光一/著
まま・ここっ…2024秋vol.11
産休・育休制度の基本と仕組み : …
宮武 貴美/著
離乳食・幼児食困ったら読む本! :…
上田 玲子/総監…
塾前じゃないごはん : 思春期娘と…
馬田 草織/著
孫のトリセツ
黒川 伊保子/著
0〜2歳脳を育むおうちあそび図鑑
久保田 競/監修…
ちょっとしたことでうまくいく発達障…
沢口 千寛/著,…
まま・ここっ…2024夏vol.10
じんせいさいしょの続
おおの たろう/…
脳と体にいいことずくめのベビーマッ…
山口 創/著,山…
パパの子育て応援BOOK
ファザーリング・…
娘が妊娠したら知りたい50のこと …
棒田 明子/監修
まま・ここっと…2024春vol.9
ちばしファミサポ便り
ちばしファミリー…
おかあさんの扉13
伊藤 理佐/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000110103112 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
赤ちゃん語がわかる魔法の育児書 (カリスマ・シッターがあなたに贈る本) |
書名ヨミ |
アカチャンゴ ガ ワカル マホウ ノ イクジショ |
著者名 |
トレイシー・ホッグ/著
|
著者名 |
岡田 美里/訳
|
出版社 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ数 (枚数) |
287p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
599
|
内容紹介 |
「わたしは赤ちゃんの言葉がわかるの!」 いまアメリカで最も信頼されているベビーシッターが贈る育児書。彼女が話しかけると、魔法にかかったようにピタリと泣き止むという。この1冊でママも赤ちゃんも毎日にこにこ。 |
著者紹介 |
英で看護学学士を取得、出産と新生児ケアを専攻。「Baby Technique」社を設立。育児相談、育児教室を開設。講師を務め、ベビーシッターの養成や紹介も行う。 |
件名1 |
育児
|
翻訳書の原書の原タイトル |
原タイトル:Secrets of the baby whisperer |
内容細目表:
戻る