蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近世公家社会の研究
|
著者名 |
橋本 政宣/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト マサノブ |
出版社 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2002.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102924055 | 一般 | 帯出可 | 210.48/ハシ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
不確実な時代を生きる武器としての憲…
大城 聡/著
憲法2
渋谷 秀樹/著,…
憲法1
渋谷 秀樹/著,…
憲法2
渡辺 康行/著,…
小泉悠が護憲派と語り合う安全保障 …
小泉 悠/著
憲法の学校 : 親権、校則、いじめ…
木村 草太/著
昭和天皇の敗北 : 日本国憲法第一…
小宮 京/著
檻を壊すライオン : 安倍・菅・岸…
楾 大樹/著
憲法
木村 草太/著
日本国憲法と政党
小野 善康/著
九条の何を残すのか : 憲法学界の…
木村 晋介/著
9条はどこに行った : 平和につい…
東道 利廣/著
自由主義憲法 : 草案と義解
倉山 満/著
憲法一代記 : 世界195か国の憲…
西 修/著
憲法入門 : 法・歴史・社会をつな…
清水 雅彦/著
基本的人権の事件簿 : 憲法の世界…
棟居 快行/著,…
平和に生きる権利は国境を超える :…
猫塚 義夫/著,…
憲法
芦部 信喜/著
「戦争への道」ではなく「平和への道…
高橋 信敏/著
自衛隊も米軍も、日本にはいらない!…
花岡 蔚/著
憲法判例50!
上田 健介/著,…
憲法九条論争 : 幣原喜重郎発案の…
笠原 十九司/著
憲法1
渡辺 康行/著,…
世界の片隅で日本国憲法をたぐりよせ…
大門 正克/著
日本国憲法を学ぶ
橋本 基弘/著
アメリカ憲法入門
松井 茂記/著
教えて南部先生!18歳までに知って…
南部 義典/著
日本国憲法
松井 茂記/著
吾輩は後期高齢者の日本国憲法である
西 修/著
憲法についての素朴な疑問 : なに…
東 裕/著
憲法からよむ政治思想史
高山 裕二/著
自衛隊と憲法 : 危機の時代の憲法…
木村 草太/著
日本国憲法は「生き残った人類」の聖…
八角 宗林/著
検証内閣法制局の近現代史
倉山 満/著
忘れられた日本憲法 : 私擬憲法か…
畑中 章宏/著
世界の憲法・日本の憲法 : 比較憲…
新井 誠/編,上…
日本国憲法の普遍と特異 : その軌…
ケネス・盛・マッ…
憲法
鵜飼 信成/著
憲法のリテラシー : 問いから始め…
横大道 聡/著,…
憲法の土壌を培養する
蟻川 恒正/編著…
“ざんねんな”日本国憲法 : 研究…
西 修/著
憲法1
渋谷 秀樹/著,…
憲法2
渋谷 秀樹/著,…
武器になる「憲法」講座 : はじめ…
伊藤 真/著
憲法の時間
井上 典之/編
憲法政治 : 「護憲か改憲か」を超…
清水 真人/著
自由主義の基盤としての財産権 : …
救国シンクタンク…
一歩先への憲法入門
片桐 直人/著,…
「十七条の憲法」から読み解く日本…下
長谷川 七重/著
判例から学ぶ憲法・行政法
小山 剛/編,川…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000210109105 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近世公家社会の研究 |
書名ヨミ |
キンセイ クゲ シャカイ ノ ケンキュウ |
著者名 |
橋本 政宣/著
|
出版社 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2002.12 |
ページ数 (枚数) |
867,22p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.48
|
内容紹介 |
朝廷・公家衆を中心とする公家社会に視座を据え、中世から近世の移行期の問題を政治的・社会的に究明する。これまでに発表してきた論考を中心にまとめる。 |
著者紹介 |
1943年福井県生まれ。国学院大学大学院博士課程中退。東京大学教授。著書に「神主と神人の社会史」「近世武家官位の研究」など。 |
件名1 |
日本-歴史-安土桃山時代
|
件名2 |
日本-歴史-江戸時代
|
件名3 |
公家
|
賞の名称 |
徳川賞 |
賞の回次 |
第1回 |
内容細目表:
-
1 国会議院ハ両局ノ設立ヲ要ス
-
-
2 憲法制定権ノ所在ヲ論ズ
-
-
3 憲法ノ精神
-
-
4 国家
-
-
5 皇位
-
-
6 弁解
-
-
7 生存競争
-
-
8 憲法制定ノ由来
-
-
9 民法出テ、忠孝亡フ
-
-
10 法例ニ対スル意見
-
-
11 民法修正意見
-
-
12 法典実施及現行条約
-
-
13 行政法大意
-
-
14 官吏ノ職務上ノ過失ニ因ル賠償責任
-
-
15 国家全能主義
-
-
16 新法典及社会ノ権利
-
-
17 立憲政体ノ将来
-
-
18 「法ノ委任」ノ説ヲ難ス
-
-
19 台湾総督ノ命令権ニ付キテ
-
-
20 英国風ノ政党ノ武士道
-
-
21 昨年末ノ英国上院ノ憲法問題
-
-
22 普通選挙反対貴族院演説
-
-
23 小選挙区法案反対演説
-
-
24 上杉慎吉宛書簡
-
-
25 統治権主体問答
-
-
26 国体ノ異説ト人心ノ傾向
-
-
27 穂積八束先生伝
-
高橋 作衛/著
-
28 年譜
-
-
29 八束の髄から明治史覗く
-
長尾 竜一/著
戻る