検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世公家社会の研究 

著者名 橋本 政宣/著
著者名ヨミ ハシモト マサノブ
出版社 吉川弘文館
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102924055一般帯出可210.48/ハシ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
穂積 八束 憲法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210109105
書誌種別 図書
書名 近世公家社会の研究 
書名ヨミ キンセイ クゲ シャカイ ノ ケンキュウ
著者名 橋本 政宣/著
出版社 吉川弘文館
出版年月 2002.12
ページ数  (枚数) 867,22p
大きさ 22cm
分類記号 210.48
内容紹介 朝廷・公家衆を中心とする公家社会に視座を据え、中世から近世の移行期の問題を政治的・社会的に究明する。これまでに発表してきた論考を中心にまとめる。
著者紹介 1943年福井県生まれ。国学院大学大学院博士課程中退。東京大学教授。著書に「神主と神人の社会史」「近世武家官位の研究」など。
件名1 日本-歴史-安土桃山時代
件名2 日本-歴史-江戸時代
件名3 公家
賞の名称 徳川賞
賞の回次 第1回



内容細目表:

1 国会議院ハ両局ノ設立ヲ要ス
2 憲法制定権ノ所在ヲ論ズ
3 憲法ノ精神
4 国家
5 皇位
6 弁解
7 生存競争
8 憲法制定ノ由来
9 民法出テ、忠孝亡フ
10 法例ニ対スル意見
11 民法修正意見
12 法典実施及現行条約
13 行政法大意
14 官吏ノ職務上ノ過失ニ因ル賠償責任
15 国家全能主義
16 新法典及社会ノ権利
17 立憲政体ノ将来
18 「法ノ委任」ノ説ヲ難ス
19 台湾総督ノ命令権ニ付キテ
20 英国風ノ政党ノ武士道
21 昨年末ノ英国上院ノ憲法問題
22 普通選挙反対貴族院演説
23 小選挙区法案反対演説
24 上杉慎吉宛書簡
25 統治権主体問答
26 国体ノ異説ト人心ノ傾向
27 穂積八束先生伝
高橋 作衛/著
28 年譜
29 八束の髄から明治史覗く
長尾 竜一/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。