検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国立歴史民俗博物館研究報告 第211集

著者名 上野 祥史/編
著者名ヨミ ウエノ ヨシフミ
出版社 国立歴史民俗博物館
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9183017108地域禁帯出C069//211C書庫在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
332.06
資本主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801670791
書誌種別 図書
書名 国立歴史民俗博物館研究報告 第211集
書名ヨミ コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン ケンキュウ ホウコク
副書名 [共同研究]古代東アジアにおける倭世界の実態
著者名 上野 祥史/編
出版社 国立歴史民俗博物館
出版年月 2018.3
ページ数  (枚数) 512P
大きさ 30cm
分類記号 C069



内容細目表:

1 共同研究の概要
上野 祥史
2 第1部 倭王権の実態
3 倭王権と倭国史をめぐる論点
岸本 直文
4 前方後円墳の設計原理と墳丘大型化のプロセス
新納 泉
5 古墳時代における鏡の分配と保有
上野 祥史
6 第2部 王権の比較
7 百済の王号・侯号・太守号と将軍号
井上 直樹
8 百済墓制の展開と王権の動向
山本 孝文
9 新羅積石木槨墓の埋葬プロセス
高久 健二
10 神功紀外交記事の基礎的考察
仁藤 淳史
11 第3部 倭の地域社会
12 ヤマト王権中枢部の有力地域集団
坂 靖
13 倭王権の地域構造
松木 武彦
14 東国における古墳時代地域経営の諸段階
若狭 徹
15 弥生時代後期集落の消長よりみた古墳時代前期有力首長墓系譜出現の背景
杉井 健
16 第4部 倭世界の境界
17 古墳と南島社会
橋本 達也
18 弥生時代後期から古墳時代の北海道・東北地方における考古学的文化の分布
藤沢 敦
19 5,6世紀朝鮮半島西南部における「倭系古墳」の造営背景
高田 貫太
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。