検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

母という暴力 

著者名 芹沢 俊介/著
著者名ヨミ セリザワ シュンスケ
出版社 春秋社
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 稲 毛3102887611一般帯出可367.3//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芹沢 俊介
2001
367.3
親子関係 母 児童虐待

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110083433
書誌種別 図書
書名 母という暴力 
書名ヨミ ハハ ト イウ ボウリョク
著者名 芹沢 俊介/著
出版社 春秋社
出版年月 2001.9
ページ数  (枚数) 172p
大きさ 20cm
分類記号 367.3
内容紹介 なぜ大人は「しつけ(教育)」という名においてなら、子どもが暴力を受けることを肯定するのか。子どもをあるがままに受けとめる母性の不在こそ相つぐ虐待死事件の本質である。母性神話を解体し、母性と暴力について議論する。
著者紹介 1942年東京生まれ。上智大学経済学部卒業。著書に「「イエスの方舟」論」「子ども問題」「「オウム現象」の解読」「子どもたちはなぜ暴力に走るのか」「ついていく父親」ほか。
件名1 親子関係
件名2
件名3 児童虐待



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。