検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後日本のメディア・イベント 

著者名 津金沢 聡広/編著
著者名ヨミ ツガネサワ トシヒロ
出版社 世界思想社
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102660547一般帯出可361.45/ツガ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 理子
2001
750

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210022443
書誌種別 図書
書名 戦後日本のメディア・イベント 
書名ヨミ センゴ ニホン ノ メディア イベント
副書名 1945-1960年
著者名 津金沢 聡広/編著
出版社 世界思想社
出版年月 2002.3
ページ数  (枚数) 350p
大きさ 22cm
分類記号 361.453
内容紹介 戦後復興を目指し開催された催し物のうち、多数の大衆動員を実現したイベントと、「戦後」を象徴する事例を検証。96年同文舘出版刊「近代日本のメディア・イベント」98年刊「戦時期日本のメディア・イベント」に続く書。
著者紹介 1932年生まれ。京都大学大学院教育学研究科修士課程中退。現在、桃山学院大学社会学部教授、関西学院大学名誉教授。共編著に「「外国の新聞と雑誌」に見る海外論調」など。
件名1 マス・メディア-歴史



内容細目表:

1 日本共産党=『アカハタ』の子供獲得イベント
山本 武利/著
2 戦後甲子園野球大会の「復活」
有山 輝雄/著
3 〓刊期のスポーツ紙と野球イベント
土屋 礼子/著
4 降伏記念日から終戦記念日へ
佐藤 卓己/著
5 民放設立期におけるNHKのイベント
竹山 昭子/著
6 戦後美術展における「日本美術展覧会(日展)」の位置
山野 英嗣/著
7 観光振興とメディア
貴多野 乃武次/著
8 朝日新聞社の「アメリカ博覧会」
津金沢 聡広/著
9 復興期の子供向けメディア・イベント
富田 英典/著
10 朝日新聞(大阪)の戦後児童文化事業
畠山 兆子/著
11 戦後の合唱コンクールとメディア
加藤 敬子/著
12 原子力平和利用博覧会と新聞社
井川 充雄/著
13 メディア・イベントとしての「御成婚」
吉見 俊哉/著
14 広告賞の政治学
難波 功士/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。