蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102927315 | 一般 | 帯出可 | G773.4/ホリ/2 | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000310017284 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
能面打ち 下 |
書名ヨミ |
ノウメンウチ |
副書名 |
堀安右衛門の作品と技 |
著者名 |
初代堀安右衛門/著
|
著者名 |
神田 佳明/撮影
|
出版社 |
淡交社
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 (枚数) |
205p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
773.4
|
内容紹介 |
系統別に能面を詳解し、制作面での貴重な技法を写真とともに解説する。下巻では、80もの面を多角的に紹介し、制作方法を解説。能面制作の心得や能面打ちの先人達への思いも語る。般若など5面の型紙つき。 |
著者紹介 |
1931年生まれ。北沢耕雲の内弟子となり、能面技法を学ぶ。58年能面師として独立。共著に「能面-鑑賞と打ち方」等。 |
件名1 |
能面
|
内容細目表:
戻る