検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福沢諭吉研究 (飯田鼎著作集)

著者名 飯田 鼎/著
著者名ヨミ イイダ カナエ
出版社 御茶の水書房
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103108150一般帯出可289.1/フク/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
289.1
福沢 諭吉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110071528
書誌種別 図書
書名 福沢諭吉研究 (飯田鼎著作集)
書名ヨミ フクザワ ユキチ ケンキュウ
叢書巻次 第5巻
副書名 福沢諭吉と幕末維新の群像
著者名 飯田 鼎/著
出版社 御茶の水書房
出版年月 2001.7
ページ数  (枚数) 439,20p
大きさ 22cm
分類記号 289.1
内容紹介 福沢没後百年の今日、日本の近代化の過程と民主主義の意義を改めて問い直すべく、幕末から明治にかけての同時代人との関連を中心に、福沢の思想と業績を考察する。佐久間象山、吉田松陰など、幕末知識人の同時代史。
個人件名 福沢 諭吉



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。