蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
健康・福祉工学ガイドブック
|
著者名 |
山越 憲一/編著
|
著者名ヨミ |
ヤマコシ ケンイチ |
出版社 |
工業調査会
|
出版年月 |
2001.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102524213 | 一般 | 帯出可 | 369.18/ヤマ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
福祉用具の図鑑 : 目や耳の働き・…
徳田 克己/監修
福祉用具の図鑑 : 手や足の働きを…
徳田 克己/監修
強化段ボールで作るテクノエイド
繁成 剛/著,中…
安心、安全、便利でラクラク シニア…
ダイヤモンド・ビ…
10分後にうんこが出ます : 排泄…
中西 敦士/著
アクセシブルデザインの発想 : 不…
星川 安之/著
車椅子インストラクターという仕事
岡野 善記/著,…
みんなを幸せにする新しい福祉技術2
孫 奈美/編著
みんなを幸せにする新しい福祉技術3
孫 奈美/編著
みんなを幸せにする新しい福祉技術1
孫 奈美/編著
福祉工学への招待 : ヒトの潜在能…
伊福部 達/著
自立支援のための福祉用具ハンドブッ…
加島 守/監修・…
事例で理解する「福祉用具…vol.3
全国福祉用具専門…
ゴジラ音楽と緊急地震速報 : あの…
筒井 信介/著,…
事例で理解する福祉用具個…vol.2
全国福祉用具専門…
共用品という思想 : デザインの標…
後藤 芳一/著,…
移動補助具 : 杖・松葉杖・歩行器…
松原 勝美/著,…
介護保険で利用できる福祉用具 : …
東畠 弘子/著
高齢者・障害者の生活をささえる福…1
市川 洌/監修,…
高齢者・障害者の生活をささえる福…3
市川 洌/監修,…
高齢者・障害者の生活をささえる福…2
市川 洌/監修,…
より多くの人が使いやすいアクセシブ…
星川 安之/共著…
生活便利用品 : 50歳からほしく…
健康生活考房ざ・…
介護保険制度における福祉用具貸与事…
東畠 弘子/著
生活場面から見た福祉用具活用法
浅井 憲義/編著…
福祉工学入門 : 人と福祉・介護機…
宇土 博/編著
福祉機器給付制度ハンドブッ…2005
和田 光一/監修…
三河のエジソン : 障害を克服する…
今関 信子/文
福祉工学の挑戦 : 身体機能を支援…
伊福部 達/著
It's a福祉用具 : 社会参加…
市川 洌/監修,…
手作り自助具の工作技術
松元 義彦/著
福祉機器給付制度ハンドブッ…2004
和田 光一/監修…
注文でつくる : 座位保持装置にな…
矢野 陽子/[著…
テクニカルエイド : 福祉用具の選…
作業療法ジャーナ…
共用品白書
共用品推進機構/…
高齢者・障害者の生活をささえる…別冊
東京都高齢者研究…
バリアフリー時代の心理・福祉工学
鈴木 浩明/著
高齢者・障害者の生活をささえる福…3
東京都高齢者研究…
高齢者・障害者の生活をささえる福…2
東京都高齢者研究…
高齢者・障害者の生活をささえる福…1
東京都高齢者研究…
だれにとっても使いやすいバリアフリ…
高嶋 健夫/著
自由への補助具 : 介助いらず、ひ…
矢吹 紀人/著,…
アダプティブテクノロジー : コン…
ジョゼフ・ラザー…
「ひやりはっと」から学ぶ福祉用具の…
東畠 弘子/編著
介護機器の選び方ガイド : 利用者…
大淵 哲也/監修
福祉用具とこれからの住環境 : わ…
坂本 啓治/著
介護保険福祉用具…2001〜2002
テクノエイド協会…
福祉用具総覧2001
テクノエイド協会…
バリアフリーと広告 : <Kyoy…
共用品推進機構/…
図解ITバリアフリーのすべて : …
新谷 文夫/編著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000110068721 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
健康・福祉工学ガイドブック |
書名ヨミ |
ケンコウ フクシ コウガク ガイドブック |
著者名 |
山越 憲一/編著
|
出版社 |
工業調査会
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ数 (枚数) |
678p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
369.18
|
内容紹介 |
福祉工学分野で製品化した模範的な製品例や、その途上にある産学連携プロジェクトなどの典型例を通し、人間工学、物理などの基本式から最終製品へ至る道筋を解説。また福祉機器に必要な技術、工学倫理、医療制度等も紹介。 |
著者紹介 |
早稲田大学大学院理工学研究科(機械工学専攻)修士課程修了。金沢大学工学部人間・機械工学科教授・工博・医博。日本ME学会、日本機械学会などに所属。 |
件名1 |
福祉工学
|
内容細目表:
戻る