蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古楽の音律
|
著者名 |
東川 清一/編
|
著者名ヨミ |
トウカワ セイイチ |
出版社 |
春秋社
|
出版年月 |
2001.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102515279 | 一般 | 帯出可 | 761.1// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000110061020 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古楽の音律 |
書名ヨミ |
コガク ノ オンリツ |
著者名 |
東川 清一/編
|
出版社 |
春秋社
|
出版年月 |
2001.6 |
ページ数 (枚数) |
271p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
761.12
|
内容紹介 |
微妙な音調がもたらす古楽の響き。「うなり」や「にごり」をもたない、数学的に完全でかつ美しい響きとは-。さまざまな音律の理論と特徴を徹底解明。古楽の音の魅力を探る、音楽理論の最新の成果をまとめる。 |
著者紹介 |
1930年富山生まれ。音楽学者。東京芸術大学楽理学科卒業。ケルン大学音楽学研究所に留学。東京学芸大学教授、東海大学教授を経て、現在東京学芸大学名誉教授。著書に「音楽の源へ」ほか。 |
件名1 |
音律
|
内容細目表:
戻る