蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
聞き書きデザイン史
|
出版社 |
六耀社
|
出版年月 |
2001.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9101691610 | 一般 | 帯出可 | 727.0// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000310047208 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
モスクワ地下鉄の空気 |
書名ヨミ |
モスクワ チカテツ ノ クウキ |
副書名 |
新世紀ロシア展望 |
著者名 |
鈴木 常浩/著
|
出版社 |
現代書館
|
出版年月 |
2003.5 |
ページ数 (枚数) |
318p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
293.8
|
内容紹介 |
かつてモスクワの地下鉄は、ロシア社会の前衛だった。冷戦期から現在まで語り継がれる地下鉄の物語は、いかにしてロシア社会の夢と現実を映してきたのか。時代の中で展開してきたロシア・ユートピアの轍を描く。 |
著者紹介 |
1975年福島県生まれ。京都造形芸術大学中退後、沖縄で美術活動を始める。1998〜2002年まで、ロシア・モスクワに滞在し建築を学ぶ。 |
件名1 |
ロシア-紀行・案内記
|
件名2 |
地下鉄道
|
件名3 |
駅
|
内容細目表:
-
1 今泉武治
-
今泉 武治/談
-
2 今竹七郎
-
今竹 七郎/談
-
3 登村ヘンリー
-
登村 ヘンリー/談
-
4 川崎民昌
-
川崎 民昌/談
-
5 祐乗坊宣明
-
祐乗坊 宣明/談
-
6 伊藤憲治
-
伊藤 憲治/談
-
7 大橋正
-
大橋 正/談
-
8 早川良雄
-
早川 良雄/談
-
9 中井幸一
-
中井 幸一/談
-
10 山城隆一
-
山城 隆一/談
-
11 千田甫
-
千田 甫/談
-
12 西島伊三雄
-
西島 伊三雄/談
-
13 多川精一
-
多川 精一/談
-
14 増田正
-
増田 正/談
-
15 村越襄
-
村越 襄/談
-
16 黒須寛
-
黒須 寛/談
-
17 中村誠
-
中村 誠/談
-
18 木村恒久
-
木村 恒久/談
-
19 粟津潔
-
粟津 潔/談
-
20 永井一正
-
永井 一正/談
-
21 田中一光
-
田中 一光/談
-
22 勝井三雄
-
勝井 三雄/談
-
23 杉浦康平
-
杉浦 康平/談
-
24 福田繁雄
-
福田 繁雄/談
-
25 金井淳
-
金井 淳/談
戻る