検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本「半導体」敗戦 (Kobunsha Paperbacks)

著者名 湯之上 隆/著
著者名ヨミ ユノガミ タカシ
出版社 光文社
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104232970一般帯出可549.8/ユノ/2階開架在庫 
2 中 央9182518476一般帯出可549.8/ユノ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
527
住宅建築 断熱材

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800412903
書誌種別 図書
書名 日本「半導体」敗戦 (Kobunsha Paperbacks)
書名ヨミ ニホン ハンドウタイ ハイセン
叢書巻次 138
副書名 イノベーションのジレンマ
著者名 湯之上 隆/著
出版社 光文社
出版年月 2009.8
ページ数  (枚数) 249p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-334-93469-9
分類記号 549.8
内容紹介 80年代半ばに世界を制した日本半導体産業の技術と品質は、いまや不況のたびに膨大な赤字を生み出す元凶と化した。なぜ、こんなことになってしまったのか。半導体産業の技術者として出発した社会科学者がその原因を解明する。
著者紹介 1961年生まれ。静岡県出身。京都大学大学院修士課程原子核工学専攻卒業後、日立製作所に入社。中央研究所、半導体事業部などにて半導体の微細加工技術開発に従事。
件名1 半導体



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。