検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電力自由化という壮大な詐欺 

著者名 シャロン・ビーダー/著
著者名ヨミ シャロン ビーダー
著者名 高橋 健次/訳
出版社 草思社
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103617756一般帯出可540.9/ビダ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北原 歌子 加藤 忠明
2001
143
発達心理学 家族関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610037324
書誌種別 図書
書名 電力自由化という壮大な詐欺 
書名ヨミ デンリョク ジユウカ ト イウ ソウダイ ナ サギ
副書名 誰が規制緩和を望んだか
著者名 シャロン・ビーダー/著
著者名 高橋 健次/訳
出版社 草思社
出版年月 2006.4
ページ数  (枚数) 383p
大きさ 20cm
分類記号 540.9253
内容紹介 「規制緩和」が国民を不幸にする。構造改革とは、大企業だけが得をするためのルール変更ではないのか? 2007年、日本でも電力全面自由化の検討がはじまる。米英の事例から、電力自由化の真の姿を解説。
著者紹介 ニュージーランド生まれ。建設省技官、各種土木関係の現場での技術者などを経て、オーストラリアのウランゴング大学社会科学メディア情報学部教授。著書に「グローバルスピン」がある。
件名1 電気事業-アメリカ合衆国
件名2 電気事業-イギリス
件名3 電力自由化
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Power playの抄訳



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。