蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦後60年<詩と批評>総展望
|
出版社 |
思潮社
|
出版年月 |
2005.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103462572 | 一般 | 帯出可 | 911.5// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000510082335 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後60年<詩と批評>総展望 |
書名ヨミ |
センゴ ロクジュウネン シ ト ヒヒョウ ソウテンボウ |
版表示 |
保存版 |
出版社 |
思潮社
|
出版年月 |
2005.9 |
ページ数 (枚数) |
380p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
911.5
|
内容紹介 |
北川透、瀬尾育生、城戸朱理による討議を軸に、1945年から時代ごとに強い影響をもった詩論を収載。28の歴史的な批評に映し出された現代詩60年の試行。 |
件名1 |
詩(日本)
|
件名2 |
詩-詩論
|
内容細目表:
-
1 歴史を貫く詩の原理
-
北川 透/ほか述
-
2 孤独への誘い
-
北村 太郎/著
-
3 現代詩とは何か(抄)
-
鮎川 信夫/著
-
4 民衆と詩人
-
黒田 三郎/著
-
5 現代詩試論
-
大岡 信/著
-
6 原点が存在する
-
谷川 雁/著
-
7 戦後詩の成立
-
近藤 洋太/著
-
8 前世代の詩人たち
-
吉本 隆明/著
-
9 世界へ!
-
谷川 俊太郎/著
-
10 戦争責任論の去就
-
鮎川 信夫/著
-
11 蒼ざめたる牛
-
黒田 喜夫/著
-
12 シュルレアリスム詩論序説
-
飯島 耕一/著
-
13 韻律・〓択・転換・喩(抄)
-
吉本 隆明/著
-
14 時代を超える論理
-
野沢 啓/著
-
15 手持ちの材料と道具の点検
-
入沢 康夫/著
-
16 感受性の祝祭の時代
-
大岡 信/著
-
17 言語表現をこえて<書くこと>の暴力へ
-
天沢 退二郎/著
-
18 沈黙と失語
-
石原 吉郎/著
-
19 仮構詩論へ向かうノート11片(抄)
-
北川 透/著
-
20 <指示性の根源>について
-
菅谷 規矩雄/著
-
21 行為としての文学
-
添田 馨/著
-
22 技術の威嚇
-
荒川 洋治/著
-
23 気風の持続を負う
-
稲川 方人/著
-
24 修辞的な現在(抄)
-
吉本 隆明/著
-
25 詩歌の「うたげ」と「孤心」
-
大岡 信/著
-
26 多方通交路
-
平出 隆/著
-
27 切断と接続
-
横木 徳久/著
-
28 わからなさについて
-
松浦 寿輝/著
-
29 生成する空白
-
新井 豊美/著
-
30 詩は死んだ、詩作せよ
-
瀬尾 育生/著
-
31 詩は無力であるか
-
藤井 貞和/著
-
32 戦争詩の方法
-
北川 透/著
-
33 服喪者たち、独身者たち、巫女たち
-
野村 喜和夫/著
-
34 新たなる単独性
-
野村 喜和夫/ほか述
-
35 切断がある
-
田野倉 康一/著
戻る