検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

関東大水害 (首都圏史叢書)

著者名 土田 宏成/編著
著者名ヨミ ツチダ ヒロシゲ
著者名 吉田 律人/編著
著者名 西村 健/編著
出版社 日本経済評論社
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105862573一般帯出可369.33//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

土田 宏成 吉田 律人 西村 健
2009
C366

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000802133218
書誌種別 図書
書名 関東大水害 (首都圏史叢書)
書名ヨミ カントウ ダイスイガイ
叢書巻次 8
副書名 忘れられた1910年の大災害
著者名 土田 宏成/編著
著者名 吉田 律人/編著
著者名 西村 健/編著
出版社 日本経済評論社
出版年月 2023.2
ページ数  (枚数) 10,302p
大きさ 22cm
ISBN/レーベル番号 978-4-8188-2623-6
分類記号 369.33
内容紹介 明治43(1910)年8月、関東地方を中心に甚大な被害をもたらした関東大水害。人々はどのように対応したか。その後の災害対策への影響と教訓は何か。首都東京とその周辺を中心に多面的に考察する。
著者紹介 聖心女子大学現代教養学部教授。著書に「帝都防衛」など。
件名1 風水害-歴史
件名2 関東地方-歴史



内容細目表:

1 関東大水害の概要   1-9
土田 宏成/著
2 関東大水害時の罹災者救護活動   東京府・市の活動を中心に   13-38
西村 健/著
3 関東大水害と軍隊   海軍の救護活動を中心に   39-63
吉田 律人/著
4 水害常襲地帯の明治   荒川右岸無堤防地帯と関東大水害   65-86
鈴木 智行/著
5 南足立郡における水害と荒川放水路の建設   87-106
佐藤 貴浩/著
6 利根川・渡良瀬川合流地域(北埼玉郡)の被災情報   旧伊勢御師宛書簡を手がかりに   109-126
谷口 裕信/著
7 関東大水害時の鉄道被害と復旧   山梨県域を中心に   127-156
高野 宏峰/著
8 関東大水害と『横浜貿易新報』   災害報道の分析を中心に   157-179
吉田 律人/著
9 地域における関東大水害の記憶   茨城県を事例に   181-204
宮間 純一/著
10 罹災者救助思想の変容   戦前日本の官製国民運動にみる災害と自治   207-231
伊藤 陽平/著
11 近代日本の「災害外交」の展開   二〇世紀初頭を中心に   233-271
土田 宏成/著
12 災害に関する共時的研究   「災害エスノグラフィー」と歴史   273-296
濱千代 早由美/著
13 本書の成果と災害史研究の展望   297-302
吉田 律人/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。