蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104510594 | 一般 | 帯出可 | 317.6// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800696130 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国民ID制度が日本を救う (新潮新書) |
書名ヨミ |
コクミン アイディ セイド ガ ニホン オ スクウ |
叢書巻次 |
440 |
著者名 |
前田 陽二/著
|
著者名 |
松山 博美/著
|
出版社 |
新潮社
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 (枚数) |
182p |
大きさ |
18cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-10-610440-4 |
分類記号 |
317.6
|
内容紹介 |
被災者支援はスムーズになり、「消えた年金」問題も解消! 経済効果は年間3兆円以上との試算もある「国民ID制度」の導入を提言。導入後の社会のイメージ、情報漏洩の防ぎ方など、制度の根幹を徹底解説する。 |
著者紹介 |
1948年富山市生まれ。工学博士。三菱電機、次世代電子商取引推進協議会等で調査研究に従事。 |
件名1 |
行政-データ処理
|
件名2 |
情報と社会
|
内容細目表:
戻る