蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本古代宮都構造の研究
|
著者名 |
小沢 毅/著
|
著者名ヨミ |
オザワ ツヨシ |
出版社 |
青木書店
|
出版年月 |
2003.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103093933 | 一般 | 帯出可 | 210.33/オザ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000310043723 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本古代宮都構造の研究 |
書名ヨミ |
ニホン コダイ キュウト コウゾウ ノ ケンキュウ |
著者名 |
小沢 毅/著
|
出版社 |
青木書店
|
出版年月 |
2003.5 |
ページ数 (枚数) |
387,8p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.33
|
内容紹介 |
飛鳥の諸宮〜藤原宮〜平城宮にかけて大きな変遷を遂げた宮都。この大変革期の宮都を、考古学・文献史学の最新の成果をもとに構造的側面に焦点をあてて詳細に比較検討するなかで、律令国家の形成過程を浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
1958年静岡県浜松市生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程後期考古学専攻中退。現在、文部科学技官、奈良文化財研究所主任研究官。博士(文学)。 |
件名1 |
日本-歴史-大和時代
|
件名2 |
日本-歴史-奈良時代
|
件名3 |
都城
|
件名4 |
遺跡・遺物-奈良県 |
内容細目表:
戻る