検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精神分析 (図解雑学)

著者名 小谷野 博/著
著者名ヨミ コヤノ ヒロシ
著者名 富田 三樹生/監修
出版社 ナツメ社
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 白 旗2202303885一般帯出可146//開 架在庫 
2 あすみ6201082778一般帯出可146//開 架在庫 
3 打 瀬1500359420一般帯出可146//開 架在庫 
4 幸 町1301237383青少年帯出可146//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110104648
書誌種別 図書
書名 精神分析 (図解雑学)
書名ヨミ セイシン ブンセキ
著者名 小谷野 博/著
著者名 富田 三樹生/監修
出版社 ナツメ社
出版年月 2001.11
ページ数  (枚数) 254p
大きさ 19cm
分類記号 146.1
内容紹介 精神分析理論が誕生するまでの経緯は? フロイトはどのように理論を構築していったのか、その中身とは? 具体例を挙げながらやさしく解説し、また現在の精神療法にはどのように取り入れられているかについて言及する。
著者紹介 1966年東京都生まれ。東京国際大学教養学部卒業。臨床心理士、精神保健福祉士。現在、文京区文京保健所保健予防課主事。共著に「精神保健相談」がある。
件名1 精神分析



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。