検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

樹木と生きる (宇江敏勝の本)

著者名 宇江 敏勝/著
著者名ヨミ ウエ トシカツ
出版社 新宿書房
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9180931710一般帯出可384.3/ウエ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇江 敏勝
2001
728.8
書道-書跡

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110100059
書誌種別 図書
書名 樹木と生きる (宇江敏勝の本)
書名ヨミ ジュモク ト イキル
叢書巻次 5
副書名 山びとの民俗誌
著者名 宇江 敏勝/著
出版社 新宿書房
出版年月 2001.10
ページ数  (枚数) 291p
大きさ 20cm
分類記号 384.35
内容紹介 自分の植えた木を伐り出し、家を建てる至福。青年時代から森林組合や大きな山林家のもとで働き生計を営んできた熊野の作家が、山林労働と暮らしの今と昔を伝える。95年刊の増補。
著者紹介 1937年三重県生まれ。和歌山県立熊野高校卒業。紀伊半島の山中で林業労働に従事。エッセイスト。著書に「森の語り部」「山に棲むなり」など。
件名1 山村
件名2 林業
注記1 1995年刊の増補



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。