検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

厚生法規総覧 10(生活衛生)

著者名 厚生法規研究会/編
著者名ヨミ コウセイ ホウキ ケンキュウカイ
出版社 中央法規出版
出版年月 1953.03


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101769875参考禁帯出R328.7//10自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川原 礫
2022
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110005062
書誌種別 図書
著者名 厚生法規研究会/編
著者名ヨミ コウセイ ホウキ ケンキュウカイ
出版社 中央法規出版
出版年月 1953.03
ページ数  (枚数) 1冊(加除式)
大きさ 21
分類記号 R328.7
書名 厚生法規総覧 10(生活衛生)
書名ヨミ コウセイ ホウキ ソウラン
件名1 法令集
件名2 厚生行政



内容細目表:

1 廃棄物の処理及び清掃に関する法律
2 生活環境審議会令
3 一般廃棄物の最終処分場及び産業廃棄物の最終処分場に係る技術上の基準を
4 金属等を含む産業廃棄物に係る判定基準を定める総理府令
5 し尿処理施設に係る汚泥の再生方法
6 し尿処理施設に係る汚泥の再生方法
7 特定家庭用危機一般廃棄物及び特定家庭用機器産業廃棄物の再生又は処分の
8 特別管理一般廃棄物又は特別管理産業廃棄物を処分又は再生したことにより
9 配駆除剤の処理方法を指定する件
10 特別管理一般廃棄物及び特別管理産業廃棄物の処分又は再生の方法として
11 金属等を含む廃棄物の固形化に関する基準
12 産業廃棄物に含まれる金属等の検定方法
13 ダイオキシン類の濃度の算出方法
14 厚生大臣が定める産業廃棄物
15 汚泥に係る再生利用の認定の申請書に添付する書類及び図面ならびに再生利用
16 一般廃棄物の最終処分場又は産業廃棄物の最終処分場に係る水質検査の方法
17 廃棄物処理施設整備緊急措置法
18 産業廃棄物の処理に係る特定施設の整備の促進に関する法律
19 特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律
20 容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律
21 容器包装廃棄物の分別収集に関する省令
22 特定容器製造等事業者に係る特定分別基準適合物の再商品化に関する省令
23 特定事業者責任比率
24 特定容器利用事業者が回収する特定容器の量の算出方法
25 特定容器利用事業者に係る容器包装廃棄物として排出されない特定容器の量の
26 特定容器製造等事業者が回収する特定容器の量の算定方法
27 特定容器製造等事業者に係る容器包装廃棄物として排出されない特定容器の量
28 特定家庭用機器再商品化法
29 特定家庭用機器廃棄物の収集及び運搬並びに再商品化等に関する基本方針
30 ダイオキシン類対策特別措置法
31 廃棄物焼却炉に係るばいじん等に含まれるダイオキシン類の量の基準及び測定
32 最終処分場に係るダイオキシン類の水質検査の方法
33 浄化槽法
34 地域保健対策強化のための関係法律の整備に関する法律の施行に伴う特別区の
35 厚生省関係浄化槽法施行規則
36 浄化槽工事の技術上の基準及び浄化槽の設置等の届出に関する条例
37 浄化槽の型式の認定に関する省令
38 浄化槽工事業に係る登録等に関する省令
39 浄化槽設備士に関する省令
40 下水道の整備等に伴う一般廃棄物処理業等の合理化に関する特別措置法
41 広域臨海環境整備センター法
42 広域処理場整備対象港湾を指定する告示
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。