検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花筐 

著者名 久世 光彦/著
著者名ヨミ クゼ テルヒコ
出版社 都市出版
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102516900一般帯出可911.5/クゼ/2階開架在庫 
2 稲 毛3102883425一般帯出可911.52//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
146.89

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110066250
書誌種別 図書
書名 花筐 
書名ヨミ ハナガタミ
副書名 帝都の詩人たち
著者名 久世 光彦/著
出版社 都市出版
出版年月 2001.7
ページ数  (枚数) 242p
大きさ 22cm
分類記号 911.52
内容紹介 「詩」とは「死」のことなのだろうか。世は帝都の時代-近代化の蔭に乱れ咲く奇蹟の言葉は、花籠に秘められた秋の儚い花々に似て…。北原白秋、三好達治、萩原朔太郎、中原中也らの唄声を独特の感性で語る。
著者紹介 1935年東京生まれ。東京大学文学部美学科卒業。「蝶とヒットラー」でBunkamuraドゥマゴ文学賞、「一九三四年冬-乱歩」で山本周五郎賞を受賞。著書に「聖なる春」などがある。
件名1 詩人



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。