検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都幕末維新かくれ史跡を歩く (新撰京の魅力)

著者名 木村 幸比古/文
著者名ヨミ キムラ サチヒコ
著者名 三村 博史/写真
出版社 淡交社
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103501410一般帯出可216.2/キム/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ケビン・ショート
2000

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510105196
書誌種別 図書
書名 京都幕末維新かくれ史跡を歩く (新撰京の魅力)
書名ヨミ キョウト バクマツ イシン カクレ シセキ オ アルク
著者名 木村 幸比古/文
著者名 三村 博史/写真
出版社 淡交社
出版年月 2005.11
ページ数  (枚数) 127p
大きさ 21cm
分類記号 216.2
内容紹介 知られざる歴史の都、京都。新撰組不動堂村屯所跡、坂本龍馬刺客のアジト、近藤勇ゆかりの茶屋など、寺社に、老舗に、街角の一隅にたたずむ幕末・維新の記憶と痕跡50選を紹介。隠れた史跡を写真や地図と共に案内する。
著者紹介 1948年京都市生まれ。国学院大学卒業。霊山歴史館学芸課長、岩倉具視対岳文庫長。1991年文部大臣表彰。2001年京都市教育功労者表彰。著書に「京都・幕末維新をゆく」など。
件名1 京都市-歴史
件名2 日本-歴史-幕末期
件名3 京都市-紀行・案内記



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。