検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

考証「江戸町奉行」の世界 (江戸時代考証叢書)

著者名 稲垣 史生/著
著者名ヨミ イナガキ シセイ
出版社 新人物往来社
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100412853一般帯出可322.1/イナ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安斎 育郎
1999
539.68
放射線障害 放射能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010498599
書誌種別 図書
書名 考証「江戸町奉行」の世界 (江戸時代考証叢書)
書名ヨミ コウショウ エド マチブギョウ ノ セカイ
版表示 復刻
著者名 稲垣 史生/著
出版社 新人物往来社
出版年月 1997.3
ページ数  (枚数) 356p
大きさ 22cm
分類記号 322.15
内容紹介 江戸の町を治める南北両奉行は、現在でいう、都知事・裁判所長官・警視総監を兼任する最高の能吏であった。将軍に次ぐ江戸の大スター、江戸町奉行の実態と捕物帖の世界を考証。昭和39年刊「町奉行」の改題。
著者紹介 1912年富山県生まれ。早稲田大学文学部卒業。東京新聞記者、雑誌編集長など経て文筆生活に。テレビ、映画などの時代考証の第一人者。著書に「時代考証事典」「戦国武家事典」など。96年没。
件名1 町奉行
件名2 法制史-日本
注記1 初版の書名等:町奉行(人物往来社 昭和39年刊)
注記2 付:奉行所見取図(1枚)



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。