検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

追想の扉 

著者名 淀川 長治/著
著者名ヨミ ヨドガワ ナガハル
出版社 TBSブリタニカ
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100349750一般帯出可914.6/ヨド/自動書庫在庫 入庫中
2 6100174611一般帯出可778/ヨド/開 架在庫 
3 誉 田6300229500一般帯出可914.6/ヨド/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1941
1941
420.8
物理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010485547
書誌種別 図書
書名 追想の扉 
書名ヨミ ツイソウ ノ トビラ
著者名 淀川 長治/著
出版社 TBSブリタニカ
出版年月 1996.12
ページ数  (枚数) 316p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
内容紹介 映画を通じて知り合った著者の広い交遊関係の中から、明治生まれ、大正生まれの人を紹介。その人たちのエピソードを通して、時代と生き方を追い、人と人を結びつけるという映画の魅力をあらためて知る。
著者紹介 1909年神戸市生まれ。映画世界社で「映画の友」編集長をつとめた後、テレビ番組「日曜洋画劇場」の解説を担当。近著に「私のチャップリン」「淀川長治映画塾」「おしゃべりな映画館」など。



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。