検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政治学の新潮流 (年報政治学)

出版社 木鐸社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103808159一般帯出可311.0//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
369.31

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800021081
書誌種別 図書
書名 政治学の新潮流 (年報政治学)
書名ヨミ セイジガク ノ シンチョウリュウ
叢書巻次 2006-2
副書名 21世紀の政治学へ向けて
出版社 木鐸社
出版年月 2007.3
ページ数  (枚数) 268p
大きさ 21cm
ISBN/レーベル番号 978-4-8332-2391-1
分類記号 311.04
内容紹介 「21世紀における政治学の発展方向」を模索するため、政治理論、比較政治、日本政治、公共政策、政治思想史、国際政治などの各分野からアプローチを試みる特集のほか、2編の論文と学会規約などを収録する。
件名1 政治学



内容細目表:

1 規範理論と経験的研究との対話可能性   熟議民主主義論の展開を事例として   11-35
田村 哲樹/著
2 比較政治学における「アイディアの政治」   政治変化と構成主義   36-59
近藤 康史/著
3 「制度改革」の政治学   日本政治の変化をめぐる日本政治研究の展開   60-82
森 正/著
4 日本官僚論の再定義   官僚は「政策知識専門家」か「行政管理者」か?   83-124
宮本 融/著
5 崇高と政治理論   バーク リオタール あるいはホワイト   125-149
小田川 大典/著
6 グローバル化時代における政治的正統性   欧州統合を例にとって   150-177
鈴木 一人/著
7 「政治学の実践化」への試み   「交流」と「越境」のめざすもの   178-201
小野 耕二/著
8 戦後政治における平等の終焉と今後の対立軸   202-225
山口 二郎/著
9 第2回参議院選挙と自由党   参議院政党化の一分析   226-250
奥 健太郎/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。