検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミシェル・フーコー思考集成 6(セクシュアリテ 真理)

著者名 ミシェル・フーコー/[著]
著者名ヨミ ミシェル フーコー
著者名 蓮実 重彦/監修
著者名 渡辺 守章/監修
出版社 筑摩書房
出版年月 2000.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101331689一般帯出可135.5/フコ/62階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ミシェル・フーコー 蓮実 重彦 渡辺 守章 小林 康夫 石田 英敬 松浦 寿輝
2000
135.57

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010998017
書誌種別 図書
書名 ミシェル・フーコー思考集成 6(セクシュアリテ 真理)
書名ヨミ ミシェル フーコー シコウ シュウセイ
巻書著者 [久保田 淳/ほか訳]
著者名 ミシェル・フーコー/[著]
著者名 蓮実 重彦/監修
著者名 渡辺 守章/監修
出版社 筑摩書房
出版年月 2000.8
ページ数  (枚数) 604p
大きさ 22cm
分類記号 135.57
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Dits et écrits



内容細目表:

1 容認しえない死
久保田 淳/訳
2 政治の面相
阿部 崇/訳
3 十八世紀における健康政策
中島 ひかる/訳
4 地理学に関するミシェル・フーコーへの質問
国分 功一郎/訳
5 医学の危機あるいは反医学の危機?
小倉 孝誠/訳
6 「ポールの物語」について
ルネ・フェレ/対談 森田 祐三/訳
7 ソ連およびその他の地域における罪と罰
K・S・キャロル/対談 国分 功一郎/訳
8 規範の社会的拡大
P・ヴェルネール/聞き手 原 和之/訳
9 犯罪としての知識
寺山 修司/対談
10 ミシェル・フーコー、違法性と処罰術
G・タラブ/対談 石岡 良治/訳
11 魔術と狂気
R・ジャカール/聞き手 原 和之/訳
12 視点
久保田 淳/訳
13 ミシェル・フーコーの「ヘロドトス」誌への質問
国分 功一郎/訳
14 <生物-歴史学>と<生物-政治学>
石田 英敬/訳
15 ミシェル・フーコーとの対話
P・カネ/対談 鈴木 雅雄/訳
16 西欧と性の真理
慎改 康之/訳
17 なぜピエール・リヴィエールの犯罪なのか
F・シャトレ/対談 鈴木 雅雄/訳
18 彼らはマルローについて語った
丹生谷 貴志/訳
19 知識人の政治的機能
石岡 良治/訳
20 ピエール・リヴィエールの帰還
G・ゴーチェ/対談 鈴木 雅雄/訳
21 ディスクールとはそんなものではなくて……
鈴木 雅雄/訳
22 社会は防衛しなければならない
石田 英敬/訳
23 『我が秘密の生涯』への序文
慎改 康之/訳
24 ドゥルーズ=ガタリ『アンチ・オイディプス』への序文
松浦 寿輝/訳
25 性現象と真理
慎改 康之/訳
26 『カーキ色の判事たち』への序文
久保田 淳/訳
27 真理と権力
A・フォンタナ/聞き手 P・パスキーノ/聞き手 北山 晴一/訳
28 一九七六年一月七日の講義
石田 英敬/訳
29 一九七六年一月十四日の講義
石田 英敬/訳 石田 久仁子/訳
30 権力の眼
J-P・バルー/ほか鼎談 伊藤 晃/訳
31 社会医学の誕生
小倉 孝誠/訳
32 身体をつらぬく権力
リュセット・フィナス/対談 山田 登世子/訳
33 汚辱に塗れた人々の生
丹生谷 貴志/訳
34 社会の敵ナンバー・ワンのポスター
国分 功一郎/訳
35 性の王権に抗して
B・H・レヴィ/対談 慎改 康之/訳
36 寛容の灰色の曙
森田 祐三/訳
37 境界なき精神病院
原 和之/訳
38 プレゼンテーション
西宮 かおり/訳
39 事実の大いなる怒り
西永 良成/訳
40 裁くことの不安
ロベール・バダンテール/ほか鼎談 西宮 かおり/訳
41 ミシェル・フーコーのゲーム
ドミニック・コラス/ほか座談 増田 一夫/訳
42 文化動員
国分 功一郎/訳
43 真理の拷問
原 和之/訳
44 監禁、精神医学、監獄
D・クーパー/ほか座談 阿部 崇/訳
45 クラウス・クロワッサンは送還されるのだろうか
石田 靖夫/訳
46 今後は法律よりも治安が優先する
J-P・コフマン/対談 石田 靖夫/訳
47 権力、一匹のすばらしい野獣
M・オソリオ/対談 石田 靖夫/訳
48 治安と国家
R・ルフォール/対談 石田 靖夫/訳
49 左翼の若干のリーダー達への手紙
国分 功一郎/訳
50 拷問、それは理性なのです
K・ベーザー/対談 久保田 淳/訳
51 権力と知
蓮実 重彦/対談・訳
52 私たちは自分が汚れた種であるように感じた
久保田 淳/訳
53 権力と戦略
J・ランシエール/対談 久保田 淳/訳
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。