蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105014750 | 一般 | 帯出可 | 914.6/タニ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
11ぴきのねこ
馬場 のぼる/著
ねないこだれだ
せな けいこ/さ…
にんじん
せな けいこ/さ…
だれかしら
多田 ヒロシ/さ…
ふたりはともだち
アーノルド・ロー…
たんじょうび おめでとう
わかやま けん/…
どうながのプレッツェル
マーグレット・レ…
あーんあん
せな けいこ/さ…
王さまと九人のきょうだい : 中国…
君島 久子/訳,…
ちびゴリラのちびちび
ルース・ボーンス…
なにをたべてきたの?
岸田 衿子/文,…
もじゃ もじゃ
せな けいこ/さ…
ぶたたぬききつねねこ[その1]
馬場 のぼる/著
アレクサンダとぜんまいねずみ : …
レオ・レオニ/作…
ルルちゃんのくつした
せな けいこ/さ…
ふたりはいっしょ
アーノルド・ロー…
いいおかお
松谷 みよ子/文…
バーバパパのいえさがし
アネット・チゾン…
ぼくにげちゃうよ
マーガレット・W…
なぞなぞのすきな女の子
松岡 享子/さく…
ジャイアント・ジャム・サンド
ジョン・ヴァーノ…
じごくのそうべえ : 桂米朝・上方…
田島 征彦/作
ペレのあたらしいふく
エルサ・ベスコフ…
ぼくパトカーにのったんだ
わたなべ しげお…
とりかえっこ
さとう わきこ/…
ガンピーさんのふなあそび
ジョン・バーニン…
じぶんだけのいろ : いろいろさが…
レオ=レオニ/作…
ふらいぱんじいさん
神沢 利子/作,…
ごちゃまぜカメレオン : わたしと…
エリック・カール…
やまなしもぎ
平野 直/再話,…
おばけのはなし1
寺村 輝夫/文,…
おおきなきがほしい
佐藤 さとる/ぶ…
おばけリンゴ
ヤーノッシュ/さ…
一休さん
寺村 輝夫/文,…
ノンタン!サンタクロースだよ
キヨノ サチコ/…
大きい1年生と小さな2年生
古田 足日/さく…
たんたのたんけん
中川 李枝子/さ…
どろんここぶた
アーノルド・ロー…
ちいさなたまねぎさん
せな けいこ/作…
小さなスプーンおばさん
アルフ・プリョイ…
花さき山
斎藤 隆介/作,…
吉四六さん
寺村 輝夫/文,…
とうさん おはなしして
アーノルド・ロー…
せかいいちおおきなうち : りこう…
レオ・レオニ/作…
ふしぎなかぎばあさん
手島 悠介/作,…
おさらをあらわなかったおじさん
フィリス・クラジ…
それいけズッコケ三人組
那須 正幹/作,…
はたらきもののじょせつしゃけいてぃ…
ばーじにあ・りー…
おばけのジョージー
ロバート・ブライ…
ガンピーさんのドライブ
ジョン・バーニン…
前へ
次へ
ゆれる日本語、それでもゆるがない日…
塩田 雄大/著
様子を描くことばの辞典 : 人・動…
飯間 浩明/著,…
品格を磨く言葉遣いと文章の書き方 …
Living with …Kinki
アイフィス/編集…
日本語からの祝福、日本語への祝福
李 琴峰/著
図解で学ぶめくるめく日本語史の世界
今野 真二/著
仏教由来の日常語事典
大正大学綜合佛教…
日本語教師、外国人に日本語を学ぶ
北村 浩子/著
言葉を愉しむ : 人生の深みが増す…
齋藤 孝/著
怖い日本語
下重 暁子/著
にゃんこ関西弁辞典
西川 清史/著
千葉市生活ガイド [ベトナ…2025
千葉市総務局市長…
千葉市生活ガイド [中国語…2025
千葉市総務局市長…
起源でたどる日本語表現事典
木部 暢子/編著…
言語学者も知らない謎な日本語 : …
石黒 圭/著,石…
奈良時代の日本語
沖森 卓也/編著…
やさしい日本語ってなんだろう
岩田 一成/著
どれだけご存じ?敬語
横沢 彰/文,た…
みんなの日本語初級Ⅱ翻訳・文法解説…
スリーエーネット…
日本語界隈
川添 愛/著,ふ…
漢字熟語の使い分け図鑑 : マンガ…
北澤 篤史/著,…
その敬語、盛りすぎです!
前田 めぐる/著
いきもの
神永 曉/監修
改稿日本文法の話
阪倉 篤義/著
留学生のための漢字の教科書中級70…
佐藤 尚子/著,…
これからの時代に身につけたい国語力…
齋藤 孝/著
教養としての上級語彙2
宮崎 哲弥/著
つながるひろがるにほんごでのくらし…
きょう、ゴリラをうえたよ : 愉快…
水野 太貴/文,…
ことばが変われば社会が変わる
中村 桃子/著
よくわかる日本語学
金水 敏/編著
「言いたいこと」から引けるオノマト…
西谷 裕子/著
「ありがとう」という品性 : なぜ…
尾崎 克之/著
もふかわことわざ・慣用句 : 動物…
めちゃモフ委員会…
妖怪オノマトペ
石津 ちひろ/こ…
イタリア女子が沼ったジワる日本語
テシ・リッゾーリ…
きもちのことばえほん : 伝える力…
金田一 秀穂/監…
和のふるまい言葉事典 : 所作まで…
柾木 良子/著,…
国語の授業では教わらない数え方辞典
飯田 朝子/著
日下を、なぜクサカと読むのか : …
筒井 功/著
日本語と漢字 : 正書法がないこと…
今野 真二/著
うさんくさい「啓発」の言葉 : 人…
神戸 郁人/著
日本語のデザイン : 文字からみる…
永原 康史/著
文章は「形」から読む : ことばの…
阿部 公彦/著
にほんご絵じてん
坂本 正/監修,…
日本語・琉球諸語による歴史比較言語…
平子 達也/著,…
Living with …Tokai
アイフィス/編集…
みんなの日本語初級Ⅱ翻訳・文法解説…
スリーエーネット…
例解学習国語辞典
金田一 京助/編…
二度と忘れない!イラストで覚える大…
齋藤 孝/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801137708 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
谷崎潤一郎対談集 藝能編 |
書名ヨミ |
タニザキ ジュンイチロウ タイダンシュウ |
著者名 |
谷崎 潤一郎/[著]
|
著者名 |
小谷野 敦/編
|
著者名 |
細江 光/編
|
出版社 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 (枚数) |
589p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-12-004649-0 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
文豪・谷崎潤一郎の本格的対談集。藝能編では、岡田嘉子、高峰秀子、杉村春子、淡路恵子、古川緑波、淀川長治、三宅周太郎、徳川夢声らと、映画・歌舞伎・文学のことなどを語らう対談や座談会を収録。 |
著者紹介 |
1886〜1965年。東京生まれ。東京帝国大学国文科中退。「細雪」で毎日出版文化賞及び朝日文化賞、「瘋癲老人日記」で毎日芸術大賞を受賞。第8回文化勲章を受けた。 |
内容細目表:
-
1 一問一答録
12-24
-
岡田 嘉子/述
-
2 谷崎潤一郎キネマ・スタア映画座談会
25-46
-
岡田 時彦/ほか述
-
3 映画についての雑談
48-73
-
志賀 直哉/述 高峰 秀子/述
-
4 細雪の世界
74-90
-
高峰 秀子/述 阿部 豊/述
-
5 新しい魅力
91-119
-
高峰 秀子/述 谷口 千吉/述
-
6 谷崎潤一郎対談
120-132
-
松山 善三/述 高峰 秀子/述
-
7 芸道対談
134-150
-
杉村 春子/述
-
8 緑陰に語る
151-157
-
淡路 恵子/述
-
9 谷崎潤一郎対談
158-167
-
有馬 稲子/述
-
10 谷崎潤一郎対談
168-176
-
春川 ますみ/述
-
11 猫のような魅惑
177-185
-
叶 順子/述
-
12 「瘋癲老人日記」余話
186-196
-
淡路 恵子/述
-
13 卍のコンビ女の秘密を語る
197-206
-
若尾 文子/述 岸田 今日子/述
-
14 谷崎潤一郎映画を語る
208-220
-
古川 緑波/述
-
15 谷崎潤一郎先生をお訪ねして
221-234
-
淀川 長治/述
-
16 「お国と五平」芝居合評会
236-261
-
小山内 薫/ほか述 永井 荷風/ほか述
-
17 歌舞伎と菊五郎
262-299
-
三宅 周太郎/述
-
18 藝を語る
300-328
-
久保田 万太郎/述
-
19 藝を語る
329-346
-
尾上 菊五郎/述 三宅 周太郎/述
-
20 炉辺よもやま話
347-375
-
坂東 三津五郎/述 豊竹 山城少掾/述 尾上 菊五郎/述
-
21 京舞を語る
376-390
-
井上 八千代/述 井上 佐多/述 武智 鉄二/述
-
22 六代目菊五郎の死を遶って
391-445
-
豊竹 山城少掾/ほか述 吉井 勇/ほか述
-
23 谷崎潤一郎素描藝道漫歩対談
446-474
-
徳川 夢声/述
-
24 問答有用徳川夢声連載対談
475-490
-
徳川 夢声/述
-
25 昔と今
491-499
-
吉井 勇/述
-
26 谷崎潤一郎をかこむ座談会観る話・食べる話
502-521
-
澁澤 秀雄/述 小島 政二郎/述 高田 保/述
-
27 谷崎潤一郎先生をかこむ熱海の一日
令嬢たち
522-541
-
-
28 やァこんにちは日出造見参
542-554
-
近藤 日出造/述
-
29 秋日閑談
湘碧山房に谷崎潤一郎氏を訪ねて
555-563
-
石川 あき/述
-
30 谷崎潤一郎先生を訪ねて
564-577
-
谷崎 松子/述 浪花 千栄子/述
戻る