検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言語が違えば、世界も違って見えるわけ 

著者名 ガイ・ドイッチャー/著
著者名ヨミ ガイ ドイッチャー
著者名 椋田 直子/訳
出版社 インターシフト
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104663510一般帯出可801.0/ドイ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

C.G.ユング 林 道義
1988
聖書-旧約

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800867248
書誌種別 図書
書名 言語が違えば、世界も違って見えるわけ 
書名ヨミ ゲンゴ ガ チガエバ セカイ モ チガッテ ミエル ワケ
著者名 ガイ・ドイッチャー/著
著者名 椋田 直子/訳
出版社 インターシフト
出版年月 2012.12
ページ数  (枚数) 337p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-7726-9533-6
分類記号 801.03
内容紹介 言語は思考・知覚をどう変えるのか? 古代ギリシャの色世界から、未開社会の驚くべき空間感覚、母語が知覚に影響する脳の仕組みまで、多彩な領野をかけわたりながら、言語と世界観とのかかわりを鮮やかに実証する。
著者紹介 言語学者。マンチェスター大学の言語・言語学・文化学部の主任研究員。
件名1 言語社会学
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Through the language glass
発売者 合同出版(発売)



内容細目表:

1 受身の力   2-10
鶴見 俊輔/述
2 ひとりから始める   11-31
澤地 久枝/述
3 日本の憲法文化において闘う   32-45
奥平 康弘/述
4 平和をつくりだす決意   46-60
大江 健三郎/述
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。