検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

考古学講座 9(特論)

著者名 大場 磐雄/監修
著者名ヨミ オオバ イワオ
著者名 八幡 一郎/監修
著者名 内藤 政恒/監修
出版社 雄山閣出版
出版年月 1971.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央5101426328一般帯出可210//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
198.99

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010020655
書誌種別 図書
書名 考古学講座 9(特論)
書名ヨミ コウコガク コウザ
巻書巻次
版表示 新版
著者名 大場 磐雄/監修
著者名 八幡 一郎/監修
著者名 内藤 政恒/監修
出版社 雄山閣出版
出版年月 1971.9
ページ数  (枚数) 12 331p 図版7枚
大きさ 22cm
分類記号 202.5
件名1 考古学



内容細目表:

1 生産技術
2 序説   1-3
八幡 一郎/著
3 農耕   4-16
乙益 重隆/著
4 漁撈   16-26
音喜多 富寿/著
5 狩猟   特に縄文文化期を中心として   27-37
直良 信夫/著
6 水銀(朱砂)   38-50
松田 壽男/著
7 製鉄   51-80
窪田 蔵郎/著
8 塩   81-92
近藤 義郎/著
9 古代における塩生産   93-104
白石 太一郎/著
10 製作技術
11 序説   105-109
八幡 一郎/著
12 金工   110-119
中野 政樹/著
13 製銅   120-130
中口 裕/著
14 石工(玉工)   130-149
寺村 光晴/著
15 ガラス工   149-164
小田 幸子/著
16 窯工   窯とその関連遺構   165-174
坂詰 秀一/著
17 織工   175-182
角山 幸洋/著
18 木工と漆工   182-193
木内 武男/著
19 木工の世界   193-204
水野 正好/著
20 交通
21 序説   205-210
大島 延次郎/著
22 古道   210-216
大島 延次郎/著
23 関跡   217-229
梅宮 茂/著
24 町石と一里塚   230-236
大島 延次郎/著
25 舟航   237-246
清水 潤三/著
26 交易
27 序説   原始社会における物資の伝播   247-263
樋口 清之/著
28 琥珀   264-268
八幡 一郎/著
29 黒曜石   269-280
江坂 輝彌/著
30 玉   硬玉と碧玉の一例   281-291
寺村 光晴/著
31 天然アスファルト   291-302
江坂 輝彌/著
32 介類   貝の交易をめぐって   303-315
國分 直一/著
33 古銭   316-326
日比野 丈夫/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。