検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

説話論集 第2集(説話と軍記物語)

著者名 説話と説話文学の会/編
著者名ヨミ セツワ ト セツワ ブンガク ノ カイ
出版社 清文堂出版
出版年月 1992


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100329390一般帯出可913.37//2自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
913.37
説話文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010910992
書誌種別 図書
書名 説話論集 第2集(説話と軍記物語)
書名ヨミ セツワ ロンシュウ
著者名 説話と説話文学の会/編
出版社 清文堂出版
出版年月 1992
ページ数  (枚数) 378p
大きさ 22cm
分類記号 913.37
件名1 説話文学



内容細目表:

1 平家物語と説話文学論
山下 宏明/著
2 『平家物語』の構造と説話の文脈-延慶本を中心にして-
生形 貴重/著
3 説話する末世の予見者-平家物語の重盛伝承-
武久 堅/著
4 傍系人物三人-消滅した背後説話-
村上 学/著
5 長門本平家物語の一考察
島津 忠夫/著
6 源平盛衰記と説話-方法としての説話-
松尾 葦江/著
7 心弱き人の往生-維盛入水-
池田 敬子/著
8 謡曲《大原御幸》の女院像
岡田 三津子/著
9 源頼朝と軍記・説話・物語
佐伯 真一/著
10 太平記作者の国際的関心-高麗人来朝を中心として-
増田 欣/著
11 『義残後覚』考-戦国説話としての-
笹川 祥生/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。