検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

升田式石田流の時代 (最強将棋塾DX)

著者名 東 公平/著
著者名ヨミ ヒガシ コウヘイ
出版社 河出書房新社
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101866799一般帯出可796/ヒガ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
596
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000011008989
書誌種別 図書
書名 升田式石田流の時代 (最強将棋塾DX)
書名ヨミ マスダシキ イシダリュウ ノ ジダイ
叢書名 東公平コレクション
著者名 東 公平/著
出版社 河出書房新社
出版年月 2000.9
ページ数  (枚数) 278p
大きさ 20cm
分類記号 796
内容紹介 大山康晴、升田幸三、塚田正夫、中原誠…。往年の名棋士がたったひとつの地位をめぐって熾烈な闘いを演じていた。将棋界ナンバー1の観戦記者が書きとめたある時代の記録。羽生も谷川も登場しない、もうひとつの将棋戦国史。
著者紹介 1933年神戸市生まれ。灘高校中退後、日本将棋連盟の奨励会に入り、初段で退会して準棋士四段。朝日新聞観戦記者となる。著書に「ヒガシコウヘイのチェス入門」ほか。
件名1 将棋



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。