検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

第三世界を描く地誌 

著者名 熊谷 圭知/編
著者名ヨミ クマガイ ケイチ
著者名 西川 大二郎/編
出版社 古今書院
出版年月 2000.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101333772一般帯出可290.1//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
290.1
地域研究 発展途上国 地理教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010884330
書誌種別 図書
書名 第三世界を描く地誌 
書名ヨミ ダイサン セカイ オ エガク チシ
副書名 ローカルからグローバルへ
著者名 熊谷 圭知/編
著者名 西川 大二郎/編
出版社 古今書院
出版年月 2000.8
ページ数  (枚数) 263p
大きさ 21cm
分類記号 290.1
内容紹介 近代西欧世界による植民地化やそれに伴う表象の力の中で支配され、それに抗いながら自らの社会や文化を構築してきた「第三世界」。この「第三世界」の新しい地域像を地域研究者の視点から提示する。
著者紹介 1954年生まれ。お茶の水女子大学助教授。専門はオセアニア地域研究、社会文化地理学。
件名1 地域研究
件名2 発展途上国
件名3 地理教育



内容細目表:

1 パプアニューギニア,ブラックウォーターの人々の歴史と空間
熊谷 圭知/著
2 ポストアパルトヘイトにおける南アフリカの都市
池谷 和信/著
3 カンポンのジャカルタ
瀬川 真平/著
4 植民地化の歴史からみたマレーシア都市
生田 真人/著
5 変貌するフィリピン
梅原 弘光/著
6 トレス海峡諸島の地域社会
松本 博之/著
7 ネパール地域像の再構築
森本 泉/著
8 カリブ海地域の地域像
石塚 道子/著
9 モンゴル地域研究における記述革新
小長谷 有紀/著
10 インド農村の貧困と動態
中里 亜夫/著
11 地誌と地理教育
中山 修一/著
12 地域研究と地誌を結ぶもの
西川 大二郎/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。