検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ラテンアメリカ文学入門 (中公新書)

著者名 寺尾 隆吉/著
著者名ヨミ テラオ リュウキチ
出版社 中央公論新社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105233935一般帯出可S960.2/テラ/2階開架在庫 
2 みずほ7800184842一般帯出可S960.2/テラ/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
910.268
夏目 漱石

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801497892
書誌種別 図書
書名 ラテンアメリカ文学入門 (中公新書)
書名ヨミ ラテン アメリカ ブンガク ニュウモン
叢書巻次 2404
副書名 ボルヘス、ガルシア・マルケスから新世代の旗手まで
著者名 寺尾 隆吉/著
出版社 中央公論新社
出版年月 2016.10
ページ数  (枚数) 3,227p
大きさ 18cm
ISBN/レーベル番号 978-4-12-102404-6
分類記号 960.29
内容紹介 1960〜70年代に旋風を巻き起こし、世界に強い衝撃をもたらしたラテンアメリカ文学。その潮流はどのように生まれ、どんな軌跡を辿ったのか。作家らの活動と作品はもとより、歴史、世相、出版社の販売戦略なども描き出す。
著者紹介 1971年愛知県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。フェリス女学院大学国際交流学部教授。専攻は現代ラテンアメリカ文学。著書に「魔術的リアリズム」など。
件名1 ラテン アメリカ文学



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。