蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
のこりものにはふくがある (いもとようこのことわざえほん)
|
著者名 |
いもと ようこ/文絵
|
著者名ヨミ |
イモト ヨウコ |
出版社 |
金の星社
|
出版年月 |
2010.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 5800153379 | 児童 | 帯出可 | E/イモ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
台湾の歴史大全 : 基礎から研究へ…
春山 明哲/編,…
日本・中国・台湾の知られざる関係史…
内藤 博文/著
台湾の歴史
若林 正丈/[著…
これならわかる台湾の歴史Q&A
三橋 広夫/著
台湾日式建築紀行
渡邉 義孝/著
台湾80歳から学んだ故郷 : 台湾…
土光 洋子/著
台湾の日本人 : 証言と史料が示す…
喜多 由浩/著
帝国のヴェール : 人種・ジェンダ…
荒木 和華子/編…
郵便が語る台湾の日本時代50年史
玉木 淳一/著
後藤新平の台湾 : 人類もまた生物…
渡辺 利夫/著
台湾の歴史と文化 : 六つの時代が…
大東 和重/著
台湾百年ストーリー : 20の物語…
横山 透/著
むかし「日本人」いま『台灣人』 :…
松本 洽盛/編,…
牡丹社事件マブイの行方 : 日本と…
平野 久美子/著
台北・歴史建築探訪 : 日本が遺し…
片倉 佳史/文・…
世界を変えた日本と台湾の絆
黄 文雄/著
台湾人生 : かつて日本人だった人…
酒井 充子/著
植民地がつくった近代 : 植民地朝…
尹 海東/著,沈…
台湾北部タイヤル族から見た近現代史…
菊池 一隆/著
台湾史小事典
呉 密察/監修,…
ビジュアル年表台湾統治五十年
乃南 アサ/著
植民地を読む : 「贋」日本人たち…
星名 宏修/著
この手紙、とどけ! : 106歳の…
西谷 格/著
台湾で暮らしてわかった律儀で勤勉な…
光瀬 憲子/著
日本人が残した素晴らしき台湾 : …
日本人と台湾 : 四百年の交流から…
歴史REAL編集…
日本人に隠された《真実の台湾史》 …
李 久惟/著
台湾 日本統治時代の50年 : 古…
片倉 佳史/著
台湾人と日本精神(リップンチェンシ…
蔡 焜燦/著
台湾現代史 : 二・二八事件をめぐ…
何 義麟/著
日本統治時代の台湾 : 写真とエピ…
陳 柔縉/著,天…
日本と台湾 : なぜ、両国は運命共…
加瀬 英明/[著…
学校では絶対に教えない植民地の真実…
黄 文雄/著
図説台湾の歴史
周 婉窈/著,濱…
社会学的想像力の再検討 : 連なり…
ガルミンダ・K.…
日本統治下の台湾 : 風刺漫画で読…
坂野 徳隆/著
日本を呪縛する「反日」歴史認識の大…
黄 文雄/著
台湾海峡一九四九
龍 應台/著,天…
これならわかる台湾の歴史Q&A
三橋 広夫/著
台湾に残る日本鉄道遺産 : 今も息…
片倉 佳史/著
北緯43度の雪 : もうひとつの中…
河野 啓/著
戴國煇著作選1
戴 國煇/著,春…
戴國煇著作選2
戴 國煇/著,春…
台湾人生
酒井 充子/著
図説台湾都市物語 : 台北・台中・…
王 惠君/著,二…
台湾鉄路と日本人 : 線路に刻まれ…
片倉 佳史/著
私は、なぜ日本国民となったのか
金 美齢/著
岩手三賢人の功績 : 嘉矩・稲造・…
國久 よしお/著
大江大海 一九四九[繁体字] : …
龍 應台/著
世界中のアフリカへ行こう : <旅…
中村 和恵/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800480671 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
のこりものにはふくがある (いもとようこのことわざえほん) |
書名ヨミ |
ノコリモノ ニワ フク ガ アル |
著者名 |
いもと ようこ/文絵
|
出版社 |
金の星社
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 (枚数) |
[24p] |
大きさ |
29cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-323-03285-6 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
「まけるがかち」「しゅにまじわればあかくなる」「いのなかのかわず」「なきっつらにはち」「のこりものにはふくがある」…。いもとようこ流の解釈で遊び感覚で、楽しくことわざを覚えられる絵本。 |
著者紹介 |
兵庫県生まれ。金沢美術工芸大学油画科卒業。ボローニャ国際児童図書展エルバ賞、同グラフィック賞を受賞。作品に「みんなおやすみ…」「くまのこうちょうせんせい」「ブーのみるゆめ」など。 |
件名1 |
ことわざ-日本
|
内容細目表:
戻る