検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

島崎藤村 文明論的考察 

著者名 平林 一/著
著者名ヨミ ヒラバヤシ ハジメ
出版社 双文社出版
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101278287一般帯出可910.268/シマ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
910.268
島崎 藤村

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010866622
書誌種別 図書
書名 島崎藤村 文明論的考察 
書名ヨミ シマザキ トウソン ブンメイロンテキ コウサツ
著者名 平林 一/著
出版社 双文社出版
出版年月 2000.5
ページ数  (枚数) 175p
大きさ 22cm
分類記号 910.268
内容紹介 世紀末の混乱の中、帝国主義の戦前と民主主義の戦後を体感してきた著者が、島崎藤村とその時代を文明論的に考察しながら、共感し、あるいは反発する精神を語る。
著者紹介 1926年長野県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。同志社商業高等学校校長、愛知女子短期大学教授を経て、現在、金城学院大学教授。民友社研究会代表。著書に「危機における文化」など。
個人件名 島崎 藤村



内容細目表:

1 文明批評の始まり
2 フランス体験1
3 フランス体験2
4 南米・北米の旅
5 『東方の門』をめぐる問題
6 私の藤村体験
7 小説『新生』の問題
8 高山樗牛の思想
9 徳富蘆花
10 私の戦後五十年
11 私の精神史
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。