検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか 

著者名 山田 奨治/著
著者名ヨミ ヤマダ ショウジ
出版社 人文書院
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104519043一般帯出可021.2/ヤマ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

千葉県警察本部生活安全部 少年課
2015
031
絵画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800684139
書誌種別 図書
書名 日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか 
書名ヨミ ニホン ノ チョサクケン ワ ナゼ コンナ ニ キビシイ ノカ
著者名 山田 奨治/著
出版社 人文書院
出版年月 2011.9
ページ数  (枚数) 228p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-409-24092-2
分類記号 021.2
内容紹介 どんどん厳しくなっている日本の著作権。厳しい著作権をむやみに外国に広げることは、文化の伝播を阻害する。日本の著作権法の変容の経緯と関わる人びとの思惑を丁寧に追い、現状に介入する。
著者紹介 1963年生まれ。筑波大学大学院修士課程医科学研究科修了。京都大学博士(工学)。国際日本文化研究センター教授。総合研究大学院大学教授。著書に「日本文化の模倣と創造」など。
件名1 著作権



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。