検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大東京繁昌記 下町篇(平凡社ライブラリー)

著者名 芥川 竜之介/[ほか]著
著者名ヨミ アクタガワ リュウノスケ
出版社 平凡社
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100965030一般帯出可B915.6//2階開架在庫 
2 6180126462一般帯出可915.6//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

網野 善彦
2000
382.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010597240
書誌種別 図書
書名 大東京繁昌記 下町篇(平凡社ライブラリー)
書名ヨミ ダイトウキョウ ハンジョウキ
叢書巻次 273
著者名 芥川 竜之介/[ほか]著
出版社 平凡社
出版年月 1998.12
ページ数  (枚数) 401p
大きさ 16cm
分類記号 915.68
内容紹介 竜之介、鏡花、白秋ら当代随一の文士と画家が豪華競演した名アンソロジー。震災後の変わりゆく東京の姿に、明治を偲び昭和の足音を聴く、文学散歩・下町篇。1928年春秋社刊の再刊。
著者紹介 1892年東京都生まれ。東京帝国大学卒業。作家。作品に「羅生門」「蜘蛛の糸」「杜子春」など。1927年没。
件名1 東京都-紀行・案内記
版および書誌的来歴に関する注記 春秋社 1928年刊の再刊



内容細目表:

1 本所両国
芥川 竜之介 小穴 隆一/画
2 深川浅景
泉 鏡花 鏑木 清方/画
3 大川風景   131-169
北原 白秋 山本 鼎/画
4 大川端
吉井 勇 木村 荘八/画
5 雷門以北   225-279
久保田 万太郎 小村 雪岱/画
6 日本橋附近   281-333
田山 花袋 堀 進二/画
7 新古細句銀座通
岸田 劉生/著画
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。