検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世東国の内海世界 

著者名 市村 高男/監修
著者名ヨミ イチムラ タカオ
著者名 茨城県立歴史館/編
出版社 高志書院
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104052612一般帯出可213.1//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
428
物性論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800145346
書誌種別 図書
書名 中世東国の内海世界 
書名ヨミ チュウセイ トウゴク ノ ナイカイ セカイ
副書名 霞ケ浦・筑波山・利根川
著者名 市村 高男/監修
著者名 茨城県立歴史館/編
出版社 高志書院
出版年月 2007.12
ページ数  (枚数) 291p
大きさ 21cm
ISBN/レーベル番号 978-4-86215-033-2
分類記号 213.1
内容紹介 関東平野を縦横に流れる河川と海運が東国にもたらしたものは何か? 武士と城館、津・湊と開発、宗教と文化交流の視点からその内海世界の実態を明らかにし、水辺に広がる豊かな中世的世界を描き出す。
件名1 茨城県-歴史



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。