検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図書館の明日をひらく 

著者名 菅原 峻/著
著者名ヨミ スガワラ タカシ
出版社 晶文社
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101082304一般帯出可010/スガ/自動書庫在庫 入庫中
2 稲 毛3102508498一般帯出可010//開 架在庫 
3 若 葉5101261228一般帯出可010//開 架在庫 
4 美 浜1102737352一般帯出可010/スガ/開 架在庫 
5 6100445741一般帯出可010//書 庫在庫 
6 打 瀬1500012240一般帯出可010//書 庫在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
376.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010644772
書誌種別 図書
書名 図書館の明日をひらく 
書名ヨミ トショカン ノ アス オ ヒラク
著者名 菅原 峻/著
出版社 晶文社
出版年月 1999.10
ページ数  (枚数) 274p
大きさ 20cm
分類記号 010
内容紹介 生涯学習の場、憩いの場として、地域の人々に本当に開かれるために図書館に何ができるか。館員の役割から図書館建築を成功させる法、ライブラリー・システムの可能性まで、豊富な具体例をもとに提言する。
著者紹介 1926年北海道生まれ。社団法人日本図書協会に25年間勤務ののち、図書館計画施設研究所を創設、所長を務める。著書に「これからの図書館」「母親のための図書館」など。
件名1 図書館



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。