検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の超メガバンクは成功するか 

著者名 水野 隆徳/著
著者名ヨミ ミズノ タカノリ
出版社 東洋経済新報社
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9180879924一般帯出可338.2/ミズ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水野 隆徳
1999
338.21
金融-日本 国際金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010828310
書誌種別 図書
書名 日本の超メガバンクは成功するか 
書名ヨミ ニホン ノ チョウ メガ バンク ワ セイコウ スルカ
副書名 金融界の「最終見取り図」
著者名 水野 隆徳/著
出版社 東洋経済新報社
出版年月 1999.12
ページ数  (枚数) 275p
大きさ 20cm
分類記号 338.21
内容紹介 第一勧銀+富士銀+興銀、住銀+さくら銀、誰が残り、誰が死ぬのか。日本の金融機関が、収益力・資本力の強化、情報テクノロジー投資などの面で欧米の金融機関とどれだけの差があり、どうしたら追いつけるのかを詳述する。
著者紹介 1940年静岡県生まれ。東京大学教養学部卒業。国際金融エコノミスト。国際政治、経済、金融に関する執筆・講演・コンサルティングを行う。著書に「銀行「復活」の条件」など。
件名1 金融-日本
件名2 国際金融



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。