検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジェンダー化する哲学 

著者名 大越 愛子/編著
著者名ヨミ オオゴシ アイコ
著者名 志水 紀代子/編著
出版社 昭和堂
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101092310一般帯出可104//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
104
哲学 女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010827065
書誌種別 図書
書名 ジェンダー化する哲学 
書名ヨミ ジェンダーカ スル テツガク
副書名 フェミニズムからの認識論批判
著者名 大越 愛子/編著
著者名 志水 紀代子/編著
出版社 昭和堂
出版年月 1999.11
ページ数  (枚数) 274p
大きさ 20cm
分類記号 104
内容紹介 女性がみずからの生と性を語りだしたいま、男女がともに語りあえる「言葉」はあるのだろうか。男性によって独占されてきた哲学パラダイムへ女性からの挑戦。
著者紹介 1946年京都府生まれ。近畿大学文芸学部教授。著書に「フェミニズム入門」「女性と宗教」ほか。
件名1 哲学
件名2 女性問題



内容細目表:

1 ジェンダー化する哲学
大越 愛子/著
2 『暗い時代』の人間性
志水 紀代子/著
3 「自分の身体(からだ)」というテーマ
北川 東子/著
4 分断する法・介入する政治
岡野 八代/著
5 女性に関する表象の問題
鈴木 由加里/著
6 フェミニズム思想批評の展開
大越 愛子/著
7 知覚・快楽・芸術
キャロライン・コースマイヤー/著 西村 陽子/訳
8 ジェンダー形而上学批判
大越 愛子/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。