検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高村光太郎 (現代詩読本)

出版社 思潮社
出版年月 1978.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央7101061338一般帯出可911.5/タカ/自動書庫在庫 入庫中
2 美 浜1100731476一般帯出可911.52/タカ/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
1978
911.52
宮沢 賢治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010555111
書誌種別 図書
書名 人間学命題集 
書名ヨミ ニンゲンガク メイダイシュウ
著者名 作田 啓一/[ほか]編
出版社 新曜社
出版年月 1998.3
ページ数  (枚数) 409p
大きさ 19cm
分類記号 114
内容紹介 19世紀以降、人間にかかわる学問は、著しく専門化、分化が進み、他方、ニーチェに始まる脱人間中心主義的な現代思想は人間解体へと向かっている。この困難な状況を打開する新しい人間学の布置の試み。
著者紹介 1922年山口市生まれ。京都大学名誉教授。専攻は社会学的人間学。著書に「恥の文化再考」「個人主義の運命」など。
件名1 人間論



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。